EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.07.15 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行セミナーin横浜」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.07.15 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行相談会in東京」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.07.11 お知らせ
- 沖縄県観光功労者表彰「感謝状」授与 学校法人武蔵野学院 武蔵野高等学校
- 2025.06.04 お知らせ
- 沖縄平和学習ページ公開のお知らせ
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島中部
- 平和学習
- 自然体験・環境学習
- 歴史・文化学習
- SDGs
【嘉手納町】マングローブ観察カヤック体験
カヤックを漕ぎながら亜熱帯特有のマングローブ林や生き物の観察を行い、自然を間近に感じ
詳細をみる

- 広域
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 分散化支援対象
プロジェクトマナティ ビーチクリーン(支援対象No.091)
1. オープニングミニ講話・ビーチクリーン・振り返り・ディスカッション
(1) オー
詳細をみる

- 本島北部
- 平和学習
- 自然体験・環境学習
- 歴史・文化学習
- SDGs
- その他
【今帰仁村】「楽しく学べる」今帰仁村教育旅行民泊体験
今帰仁村教育旅行民泊体験は、今帰仁村内の民家で構成され、小さい村ならではの特性を生か
詳細をみる

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- 歴史・文化学習
【那覇市】琉球の「風水(フンシー)と湧水・石灰岩の活用を学ぶツアー
(プログラム詳細)
10分間:あいさつ・ガイド紹介・ツアー流れの説明
70分間:首里
詳細をみる

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
【八重瀬町】トレッキング(①「ハンターバンの森」トレッキング ②「ホロホロの森」トレッキング)
上級コースとして沖縄戦について学べる「ハンターバンの森」、初級コースとして「ホロホロ
詳細をみる

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- 歴史・文化学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
沖縄の在来馬を学び、持続可能な未来を考える(支援対象No.051)
プランA:ヨナグニウマとのふれあい、在来馬の未来についてのグループワーク
1.ホテル
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。
2025.06.04
沖縄平和学習ページ公開のお知らせ
沖縄で学習できる平和学習関連資料を集めました。
平和学習は過去の悲惨な戦争を学ぶだけでなく、
今を生きる私たちが未来にむけてどう行動するか考える事も重要です。
戦後80年。沖縄で一緒に平和を考えませんか。
沖縄平和学習ページはこちらからご覧いただけます。
https://education.okinawastory.jp/peace-education/