【新型コロナウイルス感染症対策関連まとめ】沖縄修学旅行を予定のみなさまへ

新型コロナウイルス感染症対策に関連する取り組みや情報などをリンクにて下記にまとめました。 ぜひご活用ください。
EDUCATION OKINAWASTORY
新型コロナウイルス感染症対策に関連する取り組みや情報などをリンクにて下記にまとめました。 ぜひご活用ください。
今回、修学旅行で沖縄へお越しになられる皆様方へ、「安全・安心」にご旅行を催行していただくことを目的に「沖縄修学旅行 防疫観光ガイドライン~安全・安心な受入をめざして~」を策定いたしました。
この度、沖縄修学旅行防疫観光動画「A Safe trip to OKINAWA」を作成しました。 世界中でソーシャルディスタンスに取り組むなか、沖縄では心温まる距離(Heartwarming Distance)でみなさまの心に寄り添ったおもてなしをいたします。 現在沖縄修学旅行をご検討頂いている皆様、ぜひご覧ください。
沖縄修学旅行受入ホテルの感染対策について一覧表よりご確認いただけます。
沖縄修学旅行 平和学習受入事業者 による感染対策、対応可能な平和学習等についてご覧いただけます。 ※詳細については、各事業者へご確認ください。
沖縄修学旅行において学校ー旅行会社ー飲食提供施設間で統一の調査票を使用し、正確に食物アレルギー対象生徒の情報を伝達することでヒューマンエラーを防止し、沖縄修学旅行を実施する子どもたちの安全を担保するとともに、学校や保護者にも安心していただくためのものです。
沖縄は気候も生態系も県外とは異なります。海にはクラゲなどの危険生物が生息していたり、沖縄の陽射しの強さなど、事前に知っておくべき注意点があります。 安全に海を楽しむために、海で遊ぶ前に注意事項を確認しましょう。
楽しい旅行でも、予期せぬ怪我や病気の可能性もあります。 楽しい沖縄旅行をより安全に過ごす為にも、緊急時の連絡先は旅行前に必ず確認しておきましょう。
沖縄県においては、高齢者や障害者等が利用しやすいように施設整備が進められています。宿泊施設、多くの方が利用する建物、道路、公園、公共交通機関などのバリアフリー情報についてご紹介します。
沖縄県は台風の影響を受けやすい地域で、県外の台風よりも風や雨が強くなります。旅行中に台風が接近した時の注意点・対処法などをご紹介します。