EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2022.04.15 新型コロナ
- 【新型コロナウイルス感染症対策関連】沖縄修学旅行を予定のみなさまへ
- 2022.05.18 平和学習
- 【随時更新】沖縄修学旅行 平和学習情報のご案内
- 2022.05.17 資料請求
- おきなわ修学旅行ナビパンフレット発送一時停止のお知らせ
- 2022.05.11 資料請求
- 「おきなわ修学旅行ナビ在庫僅少についてのお知らせ」
- 2022.04.11 お知らせ
- 【沖縄からありがとう!】令和2・3年度における沖縄修学旅行実施校の紹介
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島中部
- 自然体験・環境学習
【うるま市】シーカヤック&干潟の生き物観察(又はビーチコーミング)
海中道路の透明度抜群の海をカヤックで周遊するマリン体験と、自然観察印と干潟の生き物観
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
【名護市】星のソムリエ to 宙さんぽ
星空観察を通じて光害や大気汚染に気づき、環境保全(大気環境保全、生態系影響を考慮した
詳細をみる

- 宮古諸島
- 自然体験・環境学習
【伊良部島】SDGsサンゴラーニング・スノーケリング体験学習 下地島カヤッファビーチ
サンゴに優しいECOスノーケラーになるためのチームビルディング
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
【名護市】さんご教室
サンゴについての講習・観察・サンゴの苗作りを体験
詳細をみる

- 本島南部
- 歴史・文化学習
【本島南部】元祖シーサーの絵付け
自然体験学校がある八重瀬町は、沖縄のシーサー発祥の地。今から約330年、八重瀬町の富
詳細をみる

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
【八重瀬町】ホロホローの森ツアー
ホロホローの森は沖縄戦の焼け野原から、75年以上の歳月をかけて蘇った亜熱帯の原生林で
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った生徒・先生にインタビューしました。
2021.04.05
ご相談窓口について
【新型コロナウイルス感染症対策関連】沖縄修学旅行を予定のみなさまへ
修学旅行前や修学旅行中の相談窓口について、下記のとおり改めてお知らせします。
◆修学旅行前の事前相談はこちら
- (一財)沖縄観光コンベンションビューロー 受入推進課 教育旅行チーム
TEL:098-859-6129 (対応時間 9:00~17:00 ※土日・祝祭日を除く)
- (一財)沖縄観光コンベンションビューロー 東京事務所 教育旅行チーム
TEL:03-5220-5311 (対応時間 9:30~17:00 ※土日・祝祭日を除く)
◆修学旅行中に体調が悪くなった、また発熱者が出た場合
- 旅行者専用相談センター沖縄(TACO)(以下「TACO」※Traveler’s Access Center Okinawa)
TEL:098-840-1677 (対応時間8:00~21:00 ※変更の可能性があります)
- 新型コロナウイルス感染症 相談窓口(コールセンター)※TACO対応可能時間外の対応
TEL:098-866-2129 (24時間受付・年中無休)
※旅行者専用相談センター対応時間外(21:00~8:00)や
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な問い合わせに対しては、コールセンターへお問合せください。