EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.07.15 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行セミナーin横浜」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.07.15 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行相談会in東京」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.07.11 お知らせ
- 沖縄県観光功労者表彰「感謝状」授与 学校法人武蔵野学院 武蔵野高等学校
- 2025.06.04 お知らせ
- 沖縄平和学習ページ公開のお知らせ
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 分散化支援対象
マングローブ観察(支援対象No.081)
大浦川の河口に広がるマングローブは面積・保存状態とも沖縄本島で最も良好と言われていま
詳細をみる

- 本島南部
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【南城市】おきなわワールド SDGs体験プログラム(支援対象No.045)
おきなわワールドは、玉泉洞を未来へ繋ぐため、様々な取り組みを行っています。この体験プ
詳細をみる
.jpg&w=306&h=306&q=80&zc=3)
- 本島中部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
沖縄の海で学ぶシュノーケル+サンゴの苗作り(支援対象No.062)
シュノーケルで実際に海に入ることにより、ただの知識だけでなく生きた情報を体感すること
詳細をみる

- 八重山諸島
- 自然体験・環境学習
- SDGs
【八重山】サンゴ苗作り体験学習
プログラム詳細
学習効果 【サンゴ学習内容】
石垣島にてサンゴ養殖を行う海人による、
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 分散化支援対象
大浦湾でのシーカヤック&ビーチコーミング(支援対象No.078)
シーカヤック:大浦湾は透明度が高く、サンゴ礁に囲まれ一年を通して穏やかな海です。波が
詳細をみる

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
【八重瀬町】シュノーケル体験
自然の海でのシュノーケル体験を通じて、沖縄の海の豊かさや、海で遊ぶ楽しさを学びます。
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。
2025.06.04
沖縄平和学習ページ公開のお知らせ
沖縄で学習できる平和学習関連資料を集めました。
平和学習は過去の悲惨な戦争を学ぶだけでなく、
今を生きる私たちが未来にむけてどう行動するか考える事も重要です。
戦後80年。沖縄で一緒に平和を考えませんか。
沖縄平和学習ページはこちらからご覧いただけます。
https://education.okinawastory.jp/peace-education/