EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

体験学習プログラム

一覧に戻る

  • 本島南部
  • 自然体験・環境学習
  • 歴史・文化学習
  • 産業・キャリア学習
  • SDGs

【南城市】おきなわワールドのSDGs体験プログラム

おきなわワールド施設内

テーマ

おきなわワールドは、本土復帰直前の創業以来、地域の自然・文化の価値を磨き、未来へ繋ぐために様々な取り組みを行ってきました。当園の取り組みやワークショップを通して『SDGs』について学び、生徒たちの身近な課題の解決方法をサポートする体験プログラムです。

SDGs持続可能な
開発目標

  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう

プログラム詳細 / 学習効果

自然・文化・工芸の3コースに分かれて『①レクチャー → ②フィールドワーク+体験学習 → ③ワークショップ+発表会』の流れで行います。
①② おきなわワールドの取り組みを体験学習と合わせた調べ学習を行います。
③ SDGs をテーマにした沖縄の社会課題の理解と課題解決思考を育てます。
最後にコースに沿った身近な課題を挙げ、カードゲーム、発表会を行います。

基本情報

受入可能期間 通年
受入可能時間 開始時間 9:00~14:00
所要時間 180分
受入可能人数 20名~90名
参加料金 高校生5,500円/中学生5,000円(税込み)
服装、用意するもの 動きやすい服装(ジャージ、上履きなど)、 筆記具(おきなわワールドSDGsワークブックを使用します)
備考 料金に、おきなわワールド入場料金が含まれます。

詳細・アクセス

実施場所(施設名) おきなわワールド施設内
所在地 沖縄県南城市玉城字前川1336
アクセス 那覇空港から約30分
駐車場 あり(無料)
その他備考 -

お問い合わせ先

受入業者名 おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)
電話番号 098-949-7421
対応可能時間 9:00-17:00
ホームページ https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/agents/education.html
資料請求 重要なお知らせ