EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.04.21 お知らせ
- 修学旅行需要分散・時期平準化促進事業 体験プログラム登録説明会in北部 参加募集について
- 2025.04.16 資料請求
- 事前・事後学習資料の発送再開について
- 2025.04.01 お知らせ
- 「沖縄修学旅行 食物アレルギー事前調査票」更新いたしました。
- 2025.03.17 お知らせ
- 令和7年度に沖縄での修学旅行を実施する学校様へ向けた支援 第1期の申請受付を3/24より開始します。
- 2025.03.14 お知らせ
- 修学旅行需要分散・時期平準化促進事業 体験プログラム登録説明会参加募集について
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島中部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
SDGs海洋保護ワークショップ/フィールドワーク(支援対象No.008)
ウミガメの生態や環境問題についての座学、ビーチクリーン等を通して沖縄が抱える環境問題
詳細をみる

- 本島中部
- 平和学習
- SDGs
【浦添市、宜野湾市】うらおそい歴史ガイドxスマイライフ ~沖縄戦、基地を通して平和を考える~
沖縄戦時における前田高地(ハクソーリッジ)と普天間基地を望む嘉数高台、2ヵ所の激戦地
詳細をみる

- 広域
- 平和学習
【広域】沖縄の大学生と共に考える米軍基地学習
基地について学んだ沖縄の大学生とワークシートを使用しながら基地周辺を巡ります、その後
詳細をみる

- 本島南部
- 歴史・文化学習
【本島南部】マースお守り作り
沖縄ならではマースお守りを手作りします。体験では、アサリ、ハマグリなどの二枚貝の中に
詳細をみる

- 広域
- 歴史・文化学習
- SDGs
【広域】シーサー絵付け体験「HEY OKINAWA」
首里城の赤瓦を実際に触れる体験から絵付け体験まで芸術学士教員免許をもった講師がサポー
詳細をみる

- 広域
- 平和学習
【オンライン】ひめゆり平和祈念資料館 オンライン平和学習
当館の説明員、学芸員がオンラインで平和学習を実施します。プログラムは3つです。
①「
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。