EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.06.04 お知らせ
- 沖縄平和学習ページ公開のお知らせ
- 2025.06.02 お知らせ
- 令和7年度に沖縄での修学旅行を実施する学校様へ向けた支援 第1期の申請受付を3/24より開始します。
- 2025.05.26 お知らせ
- 【大阪】令和7年度 沖縄修学旅行催事に係る出展事業者者募集のお知らせ
- 2025.05.20 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行相談会in東京」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.05.20 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行セミナーin横浜」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 広域
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【広域】星空鑑賞プログラム(支援対象No.132)
ホテルの広場やプール、世界遺産の城跡、県内各施設などを会場としてプログラムを開催しま
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【東村】慶佐次川マングローブ観察とカヌー体験(半日コース)慶佐次川(支援対象No.135)
相手に合わせる。相手を信頼する。などの協調性を学ぶ。
自然に触れ、五感(現代でははあ
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
【名護市】海中展望塔とグラス底ボートで海中散策
海中展望塔では真横から自然の水族館のように、グラス底ボートでは真上からダイビングをし
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- 歴史・文化学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【国頭村】無人島「安田ヶ島」カヌー体験(支援対象No.145)
安田海岸にある無人島安田ヶ島は、リーフに囲まれた浅瀬にあります。二人乗りのカヌーで行
詳細をみる

- 本島中部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
沖縄の海で学ぶ海洋教育・選択SDGsプログラム+シュノーケル(支援対象No.061)
①シュノーケルで実際に海に入ることにより、ただの知識だけでなく生きた情報を体感するこ
詳細をみる

- 本島中部
- 歴史・文化学習
- SDGs
- 分散化支援対象
沖縄そば打ち&だし作り(試食用)(支援対象No.029)
体験施設内で小麦粉を計量し、よくこねて出来た生地をしばらく寝かします。寝かす間に豚三
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。
2025.06.04
沖縄平和学習ページ公開のお知らせ
沖縄で学習できる平和学習関連資料を集めました。
平和学習は過去の悲惨な戦争を学ぶだけでなく、
今を生きる私たちが未来にむけてどう行動するか考える事も重要です。
戦後80年。沖縄で一緒に平和を考えませんか。
沖縄平和学習ページはこちらからご覧いただけます。
https://education.okinawastory.jp/peace-education/