EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.09.18 お知らせ
- 【募集】令和7年度「探究学習プログラム資料ダウンロードページ」掲載PPTの募集について
- 2025.09.16 お知らせ
- 【お知らせ】おきなわ修学旅行ナビWEBサイト保守点検について
- 2025.09.02 お知らせ
- 【参加者募集】「旅行会社向け沖縄修学旅行モニターツアー」
- 2025.09.01 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行相談会in大阪」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.09.01 お知らせ
- 【重要】修学旅行需要分散・時期平準化促進事業の第3期につきまして 『申請受付終了』のお知らせ
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島南部
- 産業・キャリア学習
- SDGs
【那覇市】MRO Japan 機体整備工場見学ツアー
航空機整備の現場を見学することで安全への取り組みへの理解促進
ライフベスト着用体験を
詳細をみる
.jpg&w=630&h=630&q=80&zc=3)
- 本島中部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
- その他
沖縄の海で学ぶ磯観察トレッキング(海洋教育)+ビーチクリーン(支援対象No.060)
実際の海に行き、磯に生息する生物を実際に見て・触れていただくことにより、ただの知識だ
詳細をみる

- 広域
- 歴史・文化学習
【オンライン】手打ち沖縄そば教室
修学旅行の事前学習及び事後学習の活用として、オンライン手打ち沖縄そば教室を受講できま
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 分散化支援対象
マングローブカヤック(支援対象No.080)
大浦川の河口に広がるマングローブは面積・保存状態とも沖縄本島で最も良好と言われていま
詳細をみる

- 本島北部
- 探究学習
【恩納村】沖縄の伝統菓子作り(支援対象No.152)
1 メニュー説明
2 調理実習
3 調理体験をしてのフィードバック(感じたことや 思
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
【恩納村】海の体験学習 青の洞窟スノーケル(真栄田岬)
マスク・スノーケル・フィンを使って水中を観察します。
水中の美しさに感動すること間違
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。
2025.09.18
【募集】令和7年度「探究学習プログラム資料ダウンロードページ」掲載PPTの募集について
修学旅行での体験においても探究学習や問題解決型学習が求められていることから、県内事業者が提供する探究学習プログラムの周知を目的に、自社の探究学習プログラムを紹介する資料(県外の旅行会社が沖縄での修学旅行を県外学校へ提案する際に使用する資料)を作成・提供できる事業者を募集いたしますので、ご案内申し上げます。