EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.08.26 お知らせ
- 【参加者募集】沖縄修学旅行受入事業者交流会
- 2025.09.02 お知らせ
- 【参加者募集】「旅行会社向け沖縄修学旅行モニターツアー」
- 2025.09.01 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行相談会in大阪」 ~開催のご案内と交通費支援のお知らせ~
- 2025.09.01 お知らせ
- 【重要】修学旅行需要分散・時期平準化促進事業の第3期につきまして 『申請受付終了』のお知らせ
- 2025.08.29 お知らせ
- 【実施報告】令和7年度 沖縄修学旅行相談会in東京
- 2025.08.29 お知らせ
- 【実施報告】令和7年度 沖縄修学旅行セミナーin横浜
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島南部
- 歴史・文化学習
【本島南部】クチャ石けん作り
沖縄本島中南部でしか産出されない、ミネラル豊富な天然素材のクチャ(泥)を使って石けん
詳細をみる

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 分散化支援対象
シーカヤック体験(支援対象No.070)
自然の海でのシーカヤック体験を通じて、沖縄の海の豊かさや、海で遊ぶ楽しさを学びます。
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【恩納村】シュノーケル体験(支援対象No.154)
1 開校式(安全指導、施設案内など)
2 ボートに乗船しポイントまで移動・体験
3
詳細をみる

- 本島南部
- 歴史・文化学習
- 産業・キャリア学習
【南城市】紅型体験
施設内では、作業工程の一つ『色差し』を行い、当日、お持ち帰り頂きます。
自宅で乾燥後
詳細をみる
- 広域
- 平和学習
- 歴史・文化学習
- SDGs
【広域】今「自分ごと」として考える沖縄の平和学習プログラム
・学校の要望や条件(時間・場所・予算など)に沿って「沖縄戦」や「米軍基地問題」につい
詳細をみる

- 本島南部
- 歴史・文化学習
- 国際理解
- SDGs
【本島南部】All English探究型フィールドワーク「まちなかENGLISH QUEST in 首里城」(通称まちクエ)
学生6名に多国籍のイングリッシュスピーカーが1名加わり、チームでまちクエを行います。
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。
2025.09.01
【重要】修学旅行需要分散・時期平準化促進事業の第3期につきまして 『申請受付終了』のお知らせ
【重要】修学旅行需要分散・時期平準化促進事業の第3期につきまして『申請受付終了』のお知らせ
修学旅行需要分散・時期平準化促進事業の第3期につきましてはご好評につき、予算上限額に達したためお申し込み受付を終了いたしました。
ご応募頂き、誠にありがとうございました。申請結果につきましては、審査後メールにてご連絡いたします。ご了承いただきますよう何卒お願いいたします。
【申請に関する注意事項】
・予算の上限に達しましたら受付終了となり、申請フォームを閉じる予定となっております。
・申請フォームより申請完了していても、予算上限に達した段階で受付不可となる可能性がございます。受付不可の場合は、メールにてご連絡致します。
・書類が一式揃っていない、記入内容に不備があるものは提出が早くとも「受付」できません。書類が整っているものから優先的に受付、審査となりますので予めご了承願います。