EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.04.24 お知らせ
- 【プログラム募集】令和7年度「沖縄修学旅行新規プログラム視察」
- 2025.04.24 お知らせ
- 令和7年度に沖縄での修学旅行を実施する学校様へ向けた支援 第1期の申請受付を3/24より開始します。
- 2025.04.21 お知らせ
- 修学旅行需要分散・時期平準化促進事業 体験プログラム登録説明会in北部 参加募集について
- 2025.04.16 資料請求
- 事前・事後学習資料の発送再開について
- 2025.04.01 お知らせ
- 「沖縄修学旅行 食物アレルギー事前調査票」更新いたしました。
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 広域
- SDGs
【広域】沖縄の大学生と共に考えるSDGs学習
沖縄の海について学んだ沖縄の大学生とワークシートを使用しながら見学地を巡ります、その
詳細をみる
①星空ツアー 観測.jpg&w=630&h=630&q=80&zc=3)
- 八重山諸島
- 自然体験・環境学習
- SDGs
石垣島ビーチホテルサンシャイン~光害(ひかりがい)対策からSDGsを学ぶ~
敷地内にて星空ツアーを実施し、八重山地方の美しい星空観察を体験してもらいます。そして
詳細をみる

- 広域
- 平和学習
- 歴史・文化学習
- 産業・キャリア学習
- SDGs
- 分散化支援対象
【広域】まるごと三線体験(三線講話+三線演奏体験)(支援対象No.021)
三線は沖縄の伝統芸能全般を下支えする楽器で、琉球王朝時代には、三線職人は国の役人とし
詳細をみる

- 広域
- SDGs
【広域】キャリア形成プログラム〜生徒の興味のあるコースごとに分かれて企業訪問や体験など〜
・生徒の興味関心を基に、スポーツコース、メデイアコース、ITコース、農業コース、自然
詳細をみる

- 本島南部
- 平和学習
- SDGs
- 分散化支援対象
沖縄戦の平和講話(支援対象No.072)
沖縄戦経験者の方、または継承者の方から講話を通じて、沖縄戦や平和について考えます。沖
詳細をみる

- 本島南部
- 歴史・文化学習
【豊見城市】沖縄空手会館資料室見学
空手の専門家を対象とした情報や、初心者向けの気軽に楽しめる映像シアター・体験コーナー
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。