EDUCATION OKINAWASTORY
お知らせ
- 2025.04.24 お知らせ
- 【プログラム募集】令和7年度「沖縄修学旅行新規プログラム視察」
- 2025.05.12 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行セミナーin横浜」 ~開催のご案内~
- 2025.05.12 イベント
- 「令和7年度 沖縄修学旅行相談会in東京」 ~開催のご案内~
- 2025.05.08 お知らせ
- 令和7年度「沖縄修学旅行プロモーション 催事運営」にかかる企画コンペティションについて
- 2025.04.30 イベント
- 令和7年度 沖縄修学旅行催事に係る出展事業者者募集のお知らせ
- 2025.04.24 お知らせ
- 令和7年度に沖縄での修学旅行を実施する学校様へ向けた支援 第1期の申請受付を3/24より開始します。
支援事業・イベント
支援事業・イベントのお知らせ
事業紹介
アドバイザー派遣事業など
様々なサポート事業を行っております。
ぜひご利用ください。

体験学習プログラムをさがす
おすすめ体験学習プログラム

- 本島南部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【南城市】南の島の洞くつ探検(支援対象No.111)
地下は特殊な自然環境です。そこに生息する地下生物や、鍾乳洞の成り立ち、鍾乳石でき方な
詳細をみる

- 本島北部
- 平和学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
辺野古基地建設についての講話+少人数ディスカッション(支援対象No.079)
辺野古・大浦湾を埋め立てアメリカ海兵隊の飛行場を造ろうとしている工事を大浦湾側の瀬嵩
詳細をみる

- 宮古諸島
- 自然体験・環境学習
- 歴史・文化学習
- 産業・キャリア学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
【宮古島】地元生産者との直接交流を通して宮古島の自然と人が作り出してきた文化・歴史に触れるツアー(支援対象No.105)
プログラム内容:食文化、工芸・芸能、史跡・ネイチャーの分野で15ヶ所の訪問先から、ご
詳細をみる

- 本島中部
- 自然体験・環境学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
SDGs海洋保護ワークショップ/フィールドワーク(支援対象No.008)
ウミガメの生態や環境問題についての座学、ビーチクリーン等を通して沖縄が抱える環境問題
詳細をみる

- 本島北部
- 自然体験・環境学習
【国頭村】無人島「安田ヶ島」カヌー体験
国頭村の太平洋側にある無人島「安田ヶ島」へカヌーで行こう。
詳細をみる

- 広域
- 歴史・文化学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
沖縄そば手打ち教室(支援対象No.001)
沖縄の食文化「沖縄そば」を小麦粉から麺を作っていきます。
沖縄そばのルーツ「唐人そば
詳細をみる
施設・団体をカテゴリから探す
モデルコース
学習資料をさがす

- 事前学習サポート
- 修学旅行の事前学習や行動計画表づくりを、ステップに沿ってサポートします。
- 学習資料ダウンロード・資料請求
- 沖縄をより深く知る資料として、事前・事後学習にご活用ください。
- 動画で知る沖縄
- 沖縄の魅力、沖縄修学旅行の魅力を動画で伝えます。
- 関連リンク集
- 事前・事後学習に役立つ情報が得られるサイトを集めました。
修学旅行参加者の声
実際に沖縄で修学旅行を行った
生徒・先生より、感想をいただきました。