EDUCATION OKINAWA STORY
沖縄で学習できる
平和学習関連資料を
集めました。
海に囲まれた沖縄では今も遺骨や不発弾が見つかり、
多くの米軍基地が点在しています。
そんな沖縄だから学べる平和学習があります。
街歩きや人との交流から、海や三線の音色から⋯
様々な視点で平和を考えるプログラムや
モデルコースを集めました。ぜひご活用ください。
戦前〜戦後をたどって、今の沖縄を知る。
そこから見えるものは未来・世界・自分かもしれません。
多様な平和学習プログラムで学びの深化を。
平和学習プログラム
- 本島北部
- 平和学習
- 歴史・文化学習
- 国際理解
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
英語でグループディスカッション(支援対象No.063)
県内在住の外国籍のイングリッシュスピーカーと、テーマに沿ってディスカッションをします…
- 広域
- 平和学習
- 歴史・文化学習
- 産業・キャリア学習
- SDGs
- その他
【広域】デジタル三線MAPツール
デジタル三線MAPはスマートフォンやタブレット上で見る事ができるツールです。三線文化…
- 広域
- 平和学習
- 歴史・文化学習
- 産業・キャリア学習
- SDGs
- 分散化支援対象
【広域】まるごと三線体験(三線講話+三線演奏体験)(支援対象No.021)
三線は沖縄の伝統芸能全般を下支えする楽器で、琉球王朝時代には、三線職人は国の役人とし…
- 本島南部
- 平和学習
- SDGs
- 分散化支援対象
寸劇で学ぶ沖縄戦(戦跡ガイド)(支援対象No.074)
平和祈念公園やガマなど、沖縄南部の戦跡で、プロの役者が寸劇を交えたガイドを行います。…
平和学習一覧表
沖縄本島での平和学習が可能な地域を
一覧にしました。
沖縄修学旅行で幅広く平和学習を実施していただくため、学習の流れや、
平和学習の項目
(沖縄戦全般 / 壕 / ガマ / 慰霊塔案内 /
講話 / 米軍基地 / オンライン対応)
などをご確認いただけます。
対応可能な平和学習の項目に新しく「出張講話」「事前事後学習」を追加いたしました。
平和学習モデルコース
様々な平和学習場所を結ぶモデルコース。
修学旅行行程表作成の参考に
ご活用ください。
~ただいま準備中です~
動画で学ぶ平和
戦争の悲惨さ、平和の尊さを学ぶ「平和編」
沖縄では悲しい歴史がありながらも平和の
尊さを未来に伝えていこうとしています。
現地での学びの前に平和についての事前学習としてご活用ください。
