EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

安全・安心への取り組み

「沖縄修学旅行 食物アレルギー事前調査票」について(令和7年3月更新)

日頃は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

2019年に作成いたしました「沖縄修学旅行食物アレルギー事前調査票使用ガイド・調査票」を更新いたしました。正確に食物アレルギー対象生徒の情報を伝達することでヒューマンエラーを防止し、沖縄修学旅行を実施する子どもたちの安全を担保するとともに、学校や保護者にも安心していただくためのものです。

  1. 沖縄修学旅行 食物アレルギー事前調査票 使用ガイド
  2. 食物アレルギー事前調査票(PDFファイル)
    食物アレルギー事前調査表(Wordファイル)
    食物アレルギー事前調査表(Excelファイル)

をダウンロードいただき、詳細をご確認のうえご利用ください。

※本使用ガイド及び調査票については、アレルギー品目(特定原材料9品目)完全除去の前提で医学監修が入っております。事業者の判断で項目の追加等を行う場合は、追加項目及び追加者がわかるよう明記の上、事業者責任の下ご活用くださいますようお願いいたします。

ジーマーミ豆腐は、ピーナッツのしぼり汁を原材料として作られています。それを知らずにピーナッツ(落花生)アレルギーをもつ方が食べてしまうとアナフィラキシー反応を起こす可能性がありますのでご注意ください。

ジーマーミ:沖縄方言でピーナッツ(落花生)のこと

あわせて、沖縄の料理・お菓子にはピーナッツバターを隠し味に使うものもございます。
【例 ミミガー(和え物) イナムドゥチ(汁物) クンペン・サーターアンダギー(お菓子)等々】

ご提供いただく事業者さまも、お召し上がる旅行者さまも双方でご注意いただけたらと思います。

<協力宿泊施設・食事提供施設について>

食物アレルギー事前調査票に協力いただいている施設の一覧表を作成しました。

参考にご覧ください。

<沖縄県内 宿泊施設・食事提供施設の皆さま>

ブッフェ台などで利用するアレルギー表示ポップのフォーマットを作成しました。

ご利用希望の施設ご担当者様は、下記までご連絡ください。データにてお渡しいたします。