
さかい よしき 阪井 芳貴
名古屋市立大学大学院人間文化研究科 教授 沖縄国際大学南島文化研究所特別研究員 愛知
居住エリア:
- 中部エリア
EDUCATION OKINAWASTORY
40件
名古屋市立大学大学院人間文化研究科 教授 沖縄国際大学南島文化研究所特別研究員 愛知
沖縄旅行140回、琉球大学大学院研究生などで2年間居住 「現代の沖縄を識る」をテーマ
沖縄平和学習、特に沖縄修学旅行における平和学習のあり方について研究を行っています。自
約30年前から修学旅行で沖縄に初めて行き、以降通い始め、4年前に移住しました。 沖縄
宮古島産だが、小学で那覇に転居。中学で陸上を始め、中・高校のハードル県記録を樹立、イ
・産業、経済、政策、特産品についても講話可能です。 ・離島(宮古諸島、八重山諸島、慶
沖縄国際大学で歴史学、歴史教員養成を担当しています。専門は近代イギリスアジア外交史、
沖縄在住31年。大学時代に沖縄の民俗に触れ、地域計画系コンサルタント、NPO活動等を
宜野座村出身。県内外でカメラマンとして活動した後に帰郷。2008年の宜野座村観光推進
NPO法人自然体験学校 理事長 ・大学時に起業 自分で家を建て空・水・フィールド・環
1939年今帰仁村生まれ。 著書:『吉屋鶴幻想』(1999年、菁柿堂刊) 公演:自作
2011・2012 ミス沖縄 沖縄観光親善使節 任期後、セブ島とシンガポールで半年間
平和学習と環境学習が得意分野です。特に、SDGsアクティブラーニング、サンゴ礁保全
⾸⾥出⾝。沖縄国際⼤学(国語科教職/琉球⽂化専攻)⼊学後、⾼校野球連盟に所属。県内外
私の祖父は沖縄戦第32軍(沖縄守備隊)軍司令官だった牛島満中将です。41歳から沖縄で