EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
52件
- 広域
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
株式会社まるとまるっと
SDGs探究学習プログラムや未来志向型平和学習プログラム等
生徒が引き込まれる工夫を盛り込み、生徒の好奇心・探究心を
引き出し、行動変容・意識変容につながるプログラムの企画提案をしています。
| 住所 | 沖縄県浦添市勢理客4-13-1 浦添市産業振興センター・結の街501 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~20:00 |
| 問い合わせ先 | TEL : 090-6856-0306 |
| URL | https://marutomarutto.com |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
本部町立博物館
本部町の歴史民俗・自然史を扱う総合博物館。3つの常設展示室ではそれぞれ「町の歴史・民俗」「本部町と沖縄戦」「町の自然」をテーマとした展示を行うほか、不定期で企画展示や講座などのイベントを開催しています。
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町字大浜874-1 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00-17:00(月曜祝日は休館) |
| 問い合わせ先 | TEL : 0950-47-5217 |
| URL | http://motosyohaku.wp.xdomain.jp/ |
| 備考 | - |
- 久米島
- 見学・学習施設
藻類農園FARMO
日本で初めて藻類の生産と加工、観光サービスが一体となった藻類農園FARMOです。人類の未来を切り拓く“新しい農業”の拠点として誕生しました。
藻類農園FARMOでは、実際の藻類培養や藻類研究の様子を見学でき、農園内のくめじまーるCaféにて藻類原料を使った商品を体験することできます。
| 住所 | 沖縄県島尻郡久米島町字真謝500-5 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00-17:00 |
| 問い合わせ先 | info@farmo-algae.com |
| URL | https://farmo-algae.com/ |
| 備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
南風原町立南風原文化センター
南風原文化センターは、町立の博物館施設として、南風原・沖縄に関する資料の展示を行っています。常設展示は「南風原の沖縄戦」、「戦後・ゼロからの再建」、「移民」、「人々の暮らし」の4つのコーナーに分かれています。
施設に隣接する黄金森(こがねもり)には、沖縄戦時に沖縄陸軍病院が使用した壕群が残され、その案内もおこなっています。南風原文化センターにある病院壕の再現展示と合わせて黄金森の戦争遺跡を見学することで、戦争と平和について深く考えることができます。
| 住所 | 沖縄県南風原町字喜屋武257番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~18時 休館日:毎週水曜日、12/29~1/3 |
| 問い合わせ先 | (TEL)098-889-7399(FAX)098-889-0529 (E-mail)H8897399@town.haebaru.okinawa.jp |
| URL | http://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020122100028/ |
| 備考 | - |
- 本島中部
- 見学・学習施設
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム
読谷村の歴史民俗、美術工芸、自然に関する展示を行う博物館です。沖縄の伝統的な暮らしや、チビチリガマのジオラマなどで沖縄戦について学べる展示が特徴です。
| 住所 | 住所 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~18時(最終入館17時半) |
| 問い合わせ先 | 098-958-3141 |
| URL | http://www.yuntanza-museum.jp/ |
| 備考 | - |
