EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
53件
- 本島南部
- 宿泊
- 見学・学習施設
- 自然体験
タピック沖縄株式会社 ウェルネスリゾート沖縄ユインチホテル南城
太平洋を一望できる南城市佐敷の丘の上に建ち、35,000坪の広大な敷地には大浴場やスポーツ施設も充実。
南部の観光施設まで30分圏内と修学旅行の平和学習の拠点として最適な立地。民泊時に先生方の宿泊施設としても受入しております。
沖縄の在来馬ヨナグニウマを飼養する馬小屋や放牧地もある。
| 住所 | 〒901-1412 沖縄県南城市佐敷字新里1688 |
|---|---|
| 営業時間 | 宿泊:24時間/アクティビティ:8:00~18:00 |
| 問い合わせ先 | 098-947-0111 |
| URL | https://www.yuinchi.jp/ |
| 備考 | 350名まで受入可。121名以上から1校1館対応します。 |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆり学徒隊の戦争体験を伝える平和ミュージアムです。 2021年4月12日に展示リニューアルを行い、若い世代にも親しみやすくなりました。イラストや楽しい学校生活の写真を取り入れ、体験者が大切に伝えてきたことを、よりわかりやすく、より感覚的につかめる展示を行っています。証言映像や実物資料、壕の実物大模型などを通して、10代の生徒たちの視点で、沖縄戦前、沖縄戦、戦後をたどります。
| 住所 | 沖縄県糸満市字伊原671-1 ひめゆりの塔敷地内 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00-17:25(受付17:00まで) |
| 問い合わせ先 | TEL : 098-997-2100 FAX:098-997-2102 |
| URL | https://www.himeyuri.or.jp |
| 備考 | 団体でのご入館は、必ずご予約が必要です。混雑による危険防止のため、1時間ごとの予約人数を制限しています。 |
- 本島南部
- 見学・学習施設
沖縄空手会館
沖縄を発祥地として、今や世界中に愛好家がいるといわれる「空手」。沖縄空手会館は、沖縄空手を独自の文化遺産として保存・継承・発展させ「空手発祥の地・沖縄」を国内外に発信し、伝統空手の真髄を学ぶ拠点となる施設です。国内外の空手関係者とともに、空手の経験のない方や観光客の皆様にも楽しんでいただける施設です。
| 住所 | 沖縄県豊見城市豊見城854-1 |
|---|---|
| 営業時間 | 【道場施設】AM9:00~PM9:00 【展示施設】AM9:00~PM6:00(入室はPM5:30まで) |
| 問い合わせ先 | TEL : 098-851-1025 |
| URL | https://karatekaikan.jp/ |
| 備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
南風原町立南風原文化センター
南風原文化センターは、町立の博物館施設として、南風原・沖縄に関する資料の展示を行っています。常設展示は「南風原の沖縄戦」、「戦後・ゼロからの再建」、「移民」、「人々の暮らし」の4つのコーナーに分かれています。
施設に隣接する黄金森(こがねもり)には、沖縄戦時に沖縄陸軍病院が使用した壕群が残され、その案内もおこなっています。南風原文化センターにある病院壕の再現展示と合わせて黄金森の戦争遺跡を見学することで、戦争と平和について深く考えることができます。
| 住所 | 沖縄県南風原町字喜屋武257番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~18時 休館日:毎週水曜日、12/29~1/3 |
| 問い合わせ先 | (TEL)098-889-7399(FAX)098-889-0529 (E-mail)H8897399@town.haebaru.okinawa.jp |
| URL | http://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020122100028/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 見学・学習施設
宜野座村立博物館
沖縄自動車道宜野座ICから車で3分の所にあります。数多い展示の中でも、遺跡から出土したオキナワウラジロガシ(前原遺跡出土)は縄文時代の食生活を考えるうえで貴重。県内でも数少ない木製家型墓(漢那ウェーヌアタイ)も展示しています。また、本村の伝説や沖縄戦時の様子などを題材にした紙芝居(要予約)は、大人から子どもまで人気があります。
| 住所 | 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座232番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) 【月曜・祝祭日・慰霊の日(6/23)・年末年始は休館】 |
| 問い合わせ先 | 098-968-4378 |
| 備考 | - |
