EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す

「平和施設・ガイド」の検索結果
24件

- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
沖縄県平和祈念資料館
沖縄戦の実相や歴史的教訓を正しく後世に伝え、世界の人々に平和を希求する「沖縄のこころ」を訴えることを目的に、沖縄県民個々の戦争体験を結集して設立された資料館です。戦前・戦中・戦後の沖縄の歴史が学べる展示が見学できます。
住所 | 沖縄県糸満市字摩文仁614番地-1 |
---|---|
営業時間 | 午前9時 - 午後5時(常設展示室への最終入館は午後4時30分) |
問い合わせ先 | TEL : 098-997-3844 |
URL | http://www.peace-museum.okinawa.jp/ |
備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
南部観光総合案内センター
糸数アブチラガマからの沖縄戦の実相を伝えます。
住所 | - |
---|---|
営業時間 | - |
問い合わせ先 | 098-852-6608 |
備考 | 登録ガイド:10名 |

- 本島南部
- 平和施設・ガイド
公益財団法人対馬丸記念会 対馬丸記念館
記念館内において、生存者の体験談を聞くことができます。語り部が少ないため、事前に予約連絡してください。
住所 | 沖縄県那覇市若狭1丁目25番地37号 |
---|---|
営業時間 | 午前9時から午後5時まで(最終入場は午後4時30分まで) 《休館日》毎週木曜、年末年始 |
問い合わせ先 | 098-941-3515 |
URL | http://tsushimamaru.or.jp |
備考 | 語り部、講話、見学の申し込み等に関しましては、対馬丸記念館ホームページにてご確認ください。 |
- 本島中部
- 平和施設・ガイド
沖縄平和ネットワーク
沖縄戦や基地問題に関する調査研究、戦争遺跡の保存に関する活動、学習会の開催、会報・学習資料の発行および「平和ガイド」の派遣を行っております。
住所 | - |
---|---|
営業時間 | - |
問い合わせ先 | 090-6860-8682 |
備考 | 轟壕、識名壕、県庁壕 |