EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
33件
- 本島中部
- 平和施設・ガイド
- 観光協会
- 見学・学習施設
道の駅かでな・一般社団法人 嘉手納町観光協会
那覇空港と北部観光地の中間に位置し、町の82%を米軍基地が占めるため、居住面積としては日本一小さな町の観光協会です。毎年多くの修学旅行生が訪れる「道の駅かでな」にて令和5年より平和ガイドを開始します。
| 住所 | 沖縄県中頭郡嘉手納町字屋良1026-3 |
|---|---|
| 営業時間 | 09:00-17:00(平日) |
| 問い合わせ先 | (TEL)098-989-5353 |
| URL | https://www.kadenayottette.com/ |
| 備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
南風原町立南風原文化センター
南風原文化センターは、町立の博物館施設として、南風原・沖縄に関する資料の展示を行っています。常設展示は「南風原の沖縄戦」、「戦後・ゼロからの再建」、「移民」、「人々の暮らし」の4つのコーナーに分かれています。
施設に隣接する黄金森(こがねもり)には、沖縄戦時に沖縄陸軍病院が使用した壕群が残され、その案内もおこなっています。南風原文化センターにある病院壕の再現展示と合わせて黄金森の戦争遺跡を見学することで、戦争と平和について深く考えることができます。
| 住所 | 沖縄県南風原町字喜屋武257番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~18時 休館日:毎週水曜日、12/29~1/3 |
| 問い合わせ先 | (TEL)098-889-7399(FAX)098-889-0529 (E-mail)H8897399@town.haebaru.okinawa.jp |
| URL | http://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020122100028/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
ネオパークオキナワ
・世界自然遺産登録されたやんばるについて調べる。沖縄戦について調べる。当社より事前学習用ワークシート提供可能!
・バードパフォーマンスショーを観覧、やんばるの現状を知ってもらう。戦前に走っていた沖縄軽便鉄道に乗りながらガイドを受け、ワークシートの答え合わせをする。
・自然や環境保全・沖縄戦や太平洋戦争を調べ、 まとめたものを発表する。発表内容についてフィードバックコメントを返信します。
| 住所 | 沖縄県名護市字名護4607番地の41 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30~17:30 |
| 問い合わせ先 | 0980-52-6348 |
| URL | https://www.neopark.co.jp/ |
| 備考 | - |
- 広域
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
- 自然体験
- その他
株式会社うむさんラボ(Umusun Lab. Inc.)
わたしたちが目指すのは「自然とひと、人とひととがありのままの姿で、ともにあることができる社会」。そのために、あらゆる経験やクリエイティブの力を用い、「社会をより豊かにする」事業への“社会的インパクト投資”と、幅広いビジネススキルやネットワークを活用した経営支援、事業開発などを行います。それにより「豊かさを分かち合える、逞しくて優しい経済循環」を生み出すことで、これからの社会の在り方を、沖縄から世界へ、そして未来へと発信していきます。
| 住所 | 沖縄県浦添市内間4-5-25 |
|---|---|
| 営業時間 | - |
| 問い合わせ先 | 080-2759-5420 |
| URL | https://www.jtbbwt.com/education/service/solution/jh/domestic/regional-program/peace-quest/ |
| 備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
南部観光総合案内センター
糸数アブチラガマからの沖縄戦の実相を伝えます。
| 住所 | - |
|---|---|
| 営業時間 | - |
| 問い合わせ先 | 098-852-6608 |
| 備考 | 登録ガイド:10名 |
