EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す

全ての施設・団体
50件

- 本島南部
- 見学・学習施設
MRO Japan 株式会社
MRO Japan は空港の管理区域内で航空機の重整備を行っています。
このツアーでは普段立ち入ることのできない航空機整備の現場を見学いただき、航空機整備の安全への取り組み、ライフベスト着用体験による安全啓蒙などを学ぶことができます。
住所 | 沖縄県那覇市大嶺260 |
---|---|
営業時間 | 8:00-17:00 |
問い合わせ先 | TEL : 098-851-7660 |
URL | https://www.mrojpn.co.jp/ |
備考 | - |

- 本島北部
- 見学・学習施設
琉球村
沖縄県の北部に位置し、恩納村リゾートホテルが近い好立地。
昔、沖縄をテーマにアトラクション・体験学習・登録有形文化財の見学等
楽しんでいただける施設です。
住所 | 沖縄県恩納村字山田1130 |
---|---|
営業時間 | 9:30~17:00(最終入園16:00) |
問い合わせ先 | TEL098-965-1234 |
URL | https://www.ryukyumura.co.jp/ |
備考 | 詳しくはHPご確認ください |

- 久米島
- 見学・学習施設
藻類農園FARMO
日本で初めて藻類の生産と加工、観光サービスが一体となった藻類農園FARMOです。人類の未来を切り拓く“新しい農業”の拠点として誕生しました。
藻類農園FARMOでは、実際の藻類培養や藻類研究の様子を見学でき、農園内のくめじまーるCaféにて藻類原料を使った商品を体験することできます。
住所 | 沖縄県島尻郡久米島町字真謝500-5 |
---|---|
営業時間 | 10:00-17:00 |
問い合わせ先 | info@farmo-algae.com |
URL | https://farmo-algae.com/ |
備考 | - |

- 八重山諸島
- 見学・学習施設
環境省 西表野生生物保護センター
イリオモテヤマネコをはじめとする希少野生生物や西表島の自然について知ってもらい、野生生物への理解や関心を深めるための普及啓発活動や絶滅のおそれのある野生生物の保護、研究を行うために設立されました。2022年には、西表島の自然や保全の取り組みについて、楽しく、分かりやすく、より深く学べるように展示をリニューアルしました。
住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字古見 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 |
問い合わせ先 | 0980-85-5581 |
URL | https://iwcc.jp/ |
備考 | - |

- 八重山諸島
- 見学・学習施設
- 自然体験
一般社団法人 結さんご石垣島
石垣島出身の漁業者である結さんご石垣島のメンバーが、減っていくサンゴ礁を危惧しサンゴ養殖を始めて10年。これまでの活動や経験を基に、広くサンゴや沖縄
の海を知ってもらえたらと体験学習を実施しています。
住所 | 沖縄県石垣市八島町2-12-11 |
---|---|
営業時間 | 8:00~18:00 |
問い合わせ先 | 090-2114-2737 |
URL | https://yuisango.com |
備考 | 石垣市市街地イベントスペースなど(チャレンジetc)人数に応じて対応いたします。 |