EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す

全ての施設・団体
165件

- 本島北部
- 見学・学習施設
琉球村
沖縄県の北部に位置し、恩納村リゾートホテルが近い好立地。
昔、沖縄をテーマにアトラクション・体験学習・登録有形文化財の見学等
楽しんでいただける施設です。
住所 | 沖縄県恩納村字山田1130 |
---|---|
営業時間 | 9:30~17:00(最終入園16:00) |
問い合わせ先 | TEL098-965-1234 |
URL | https://www.ryukyumura.co.jp/ |
備考 | 詳しくはHPご確認ください |

- 本島中部
- その他
一般社団法人プロモーションうるま
「100年後のうるまをつくる」を理念に掲げる地域づくり会社として、行政との協働による施設運営や起業支援・移住定住促進等の事業を展開する一方、自主事業として地域×探究をテーマにした修学旅行や企業研修等の体験&対話プログラムの企画運営を行っています。
住所 | 沖縄県うるま市田場1304-1-1F |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
問い合わせ先 | 098-923-5995 |
URL | https://www.promo-uruma.com |
備考 | うるまQuest Journey 〜 地域×探究×SDGs 社会課題や地域活動に取り組んでいる地域人材との、フィールド体験および対話ワークショップを通して、多様な生き方や価値観に触れ、生徒1人ひとりが自分の進路や人生を見つめ直す契機とするプログラム。地域人材によって体験の内容が異なり、2021年度から延べ20コース以上が誕生している。 |

- 本島南部
- その他
株式会社マリン観光開発
那覇港泊ふ頭を拠点とした「旅客不定期航路事業」許可事業者
・水中観光船(ブルーカーボンクルーズ)
サンゴ礁生態系を鑑賞しながら、海洋性生態系が海洋ネガティブエミッションに貢献している状況をリアルタイムに数値化しており、海洋生態系の素晴らしを身近に体験できる。
住所 | 沖縄県那覇市泊3-14-5-203 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
問い合わせ先 | 098-6492-2241 |
URL | https://www.marinenetwork.co.jp |
備考 | 美ら島沖縄 ブルーカーボンクルーズ |

- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 自然体験
じゅごんの里
概要 大浦湾周辺地域は、ジュゴンのような絶滅危惧種を含む5300種以上の生物が共存する、生物多様性豊かな場所です。
じゅごんの里は大浦湾の豊かな環境を生かした地域おこしを目的に2000年に立ち上げられました。「出会い、学び、考える」をテーマにカヤックなどの自然体験と、辺野古基地問題についての講話や少人数ディスカッションを行い、修学旅行生を対象に「沖縄の今」について共に学ぶプログラムをご提案しています。
住所 | 沖縄県名護市瀬嵩48 |
---|---|
営業時間 | 9時~18時 |
問い合わせ先 | 0980-55-8587/090-1284-5484 |
URL | https://www.dugongnosato.jp/ |
備考 | - |

- その他離島
- その他
伊江村役場
沖縄本島北部本部半島の北西約9㎞に位置する一島一村の農漁村で、島の中央には標高172mの城山(ぐすくやま)が特徴的な島で、本島からも良く見え『伊江島タッチュー』の愛称で親しまれています。本部港からカーフェリーに乗り約30分で訪れることができ気軽に行き来が出来る島とし人気も高い離島です。
島の外周22.4kmの大きさで、北海岸には約60mの断崖絶壁が連なる湧出(ワジー)が在り、展望台からは限りなく広がる水平線が見渡せる伊江島随一の景勝地があります。
島内には日本一種類が豊富にあるハイビスカス園や、観光施設も整備されており年間約12万人もの観光客が訪れます。(R1実績)
また、戦争に関する施設・史跡も数多くある事から県内外の修学旅行の需要も高く、年間約4万人(R1実績)もの修学旅行、教育民泊の受入れを行っております。
住所 | 伊江村字川平519-3(伊江港ターミナル2階) |
---|---|
営業時間 | 8:30-17:15(土・日・祝祭日休業) |
問い合わせ先 | TEL : 0980-49-2906 FAX : 0980-5587(商工観光課内) |
URL | https://minpaku.iejima.org/ |
備考 | ・観光関連に関するお問い合わせ全般 |