EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す

全ての施設・団体
175件

- 本島中部
- 平和施設・ガイド
- 観光協会
- 見学・学習施設
道の駅かでな・一般社団法人 嘉手納町観光協会
那覇空港と北部観光地の中間に位置し、町の82%を米軍基地が占めるため、居住面積としては日本一小さな町の観光協会です。毎年多くの修学旅行生が訪れる「道の駅かでな」にて令和5年より平和ガイドを開始します。
住所 | 沖縄県中頭郡嘉手納町字屋良1026-3 |
---|---|
営業時間 | 09:00-17:00(平日) |
問い合わせ先 | (TEL)098-989-5353 |
URL | https://www.kadenayottette.com/ |
備考 | - |

- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 観光協会
- 見学・学習施設
- 自然体験
- その他
もとぶヒューマンツーリズムコンソーシアム
県内随一の観光施設「美ら海水族館」を有する本部町には年間500万人の観光客が訪れるが、その多くは水族館が目的で本部町内での滞在を伴わない。
そこで2023年本部町観光協会と連携して滞在型観光を目的とし当組織を設立した。従来の観光事業者だけでなく、本部町内の様々な事業者や住民との交流を観光商品化することで、観光客、地域住民、事業者、三者がそれぞれ満足する三方良しの新たな持続可能な観光事業を目指す。
住所 | 名護市宇茂佐の森4-7-1-504((株)美ら島フードサービス内) |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
問い合わせ先 | Motobu.humantourism@gmail.com / 090-5609-3658 (山田) |
URL | https://motobu-ht.com/ |
備考 | 「サトウキビ収穫体験」「もとぶ美ら海ふれあいロゲイニング」 |

- 本島北部
- 見学・学習施設
宜野座村立博物館
沖縄自動車道宜野座ICから車で3分の所にあります。数多い展示の中でも、遺跡から出土したオキナワウラジロガシ(前原遺跡出土)は縄文時代の食生活を考えるうえで貴重。県内でも数少ない木製家型墓(漢那ウェーヌアタイ)も展示しています。また、本村の伝説や沖縄戦時の様子などを題材にした紙芝居(要予約)は、大人から子どもまで人気があります。
住所 | 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座232番地 |
---|---|
営業時間 | 9:00-17:00(入館は16:30まで) 【月曜・祝祭日・慰霊の日(6/23)・年末年始は休館】 |
問い合わせ先 | 098-968-4378 |
備考 | - |

- 本島北部
- 自然体験
有限会社ナビー 恩納海浜公園ナビービーチ
万座毛の近くに位置し、年中マリンアクティビティやBBQができるので、地元のお客様の利用も多いビーチです。
シンボルとなっているナビーシーサーはSNSでも大人気♪
修学旅行や団体のお客様の受け入れも多く、実績も多いビーチです。
住所 | 恩納村字恩納419-4 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
問い合わせ先 | 098-966-2900 |
URL | https://www.nabee.info/ |
備考 | 【マリンアクティビティ体験】 |

- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆり学徒隊の戦争体験を伝える平和ミュージアムです。 2021年4月12日に展示リニューアルを行い、若い世代にも親しみやすくなりました。イラストや楽しい学校生活の写真を取り入れ、体験者が大切に伝えてきたことを、よりわかりやすく、より感覚的につかめる展示を行っています。証言映像や実物資料、壕の実物大模型などを通して、10代の生徒たちの視点で、沖縄戦前、沖縄戦、戦後をたどります。
住所 | 沖縄県糸満市字伊原671-1 ひめゆりの塔敷地内 |
---|---|
営業時間 | 9:00-17:25(受付17:00まで) |
問い合わせ先 | TEL : 098-997-2100 FAX:098-997-2102 |
URL | https://www.himeyuri.or.jp |
備考 | 団体でのご入館は、必ずご予約が必要です。混雑による危険防止のため、1時間ごとの予約人数を制限しています。 |