EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

施設・団体を探す

キーワード
ジャンル
エリア

ジャンルまたはエリアを選択後に、
検索ボタンを押してください。

全ての施設・団体

176件

「株式会社NASH(ADVENTURE PiPi)」のサムネイル画像
  • 広域
  • 自然体験

株式会社NASH(ADVENTURE PiPi)

石垣島・西表島・宮古島を拠点とし、マリンアクティビティや団体向けのチームビルディング、探究学習プランをご案内しております。 石垣島・西表島では、マイクロバスの保有もしており、修学旅行生の送迎対応もお受けしております。一度に200名様の修学旅行受入実績もございます。 各フィールドへは緊急携帯、AEDも準備し安心安全のプログラムをご案内いたします。
住所 (八重山)沖縄県八重山郡竹富町上原870-60 / (宮古)沖縄県宮古島市城辺西里添880−1
営業時間 8:00〜21:00(店舗営業時間) 9:00〜18:00(団体問い合わせ営業部)
問い合わせ先 050-5490-7259(営業部)
URL https://nash-holdings.com/
備考 -
「タピック沖縄株式会社 ウェルネスリゾート沖縄ユインチホテル南城」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 宿泊
  • 見学・学習施設
  • 自然体験

タピック沖縄株式会社 ウェルネスリゾート沖縄ユインチホテル南城

太平洋を一望できる南城市佐敷の丘の上に建ち、35,000坪の広大な敷地には大浴場やスポーツ施設も充実。 南部の観光施設まで30分圏内と修学旅行の平和学習の拠点として最適な立地。民泊時に先生方の宿泊施設としても受入しております。 沖縄の在来馬ヨナグニウマを飼養する馬小屋や放牧地もある。
住所 〒901-1412 沖縄県南城市佐敷字新里1688
営業時間 宿泊:24時間/アクティビティ:8:00~18:00
問い合わせ先 098-947-0111
URL https://www.yuinchi.jp/
備考

350名まで受入可。121名以上から1校1館対応します。

「公益財団法人対馬丸記念会 対馬丸記念館」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド

公益財団法人対馬丸記念会 対馬丸記念館

記念館内において、生存者の体験談を聞くことができます。語り部が少ないため、事前に予約連絡してください。
住所 沖縄県那覇市若狭1丁目25番地37号
営業時間 午前9時から午後5時まで(最終入場は午後4時30分まで) 《休館日》毎週木曜、年末年始
問い合わせ先 098-941-3515
URL http://tsushimamaru.or.jp
備考

語り部、講話、見学の申し込み等に関しましては、対馬丸記念館ホームページにてご確認ください。

「与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド
  • 見学・学習施設

与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館

与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館は、沖縄でかつて走っていた「軽便鉄道(沖縄県鉄道)」の歴史を紹介する施設です。戦前の駅舎を復元し、当時の写真・地図・年表・模型などを通して、鉄道が地域の暮らしに果たした役割を過去から未来まで学ぶことができます。切符切り体験など、楽しみながら理解できる展示も特徴です。館外には国登録記念物「与那原駅跡」が残り、鉄道が存在した“証拠”を実際に見ることができます。沖縄の交通史を知り、地域の発展や戦争による影響を考える学習の場として多くの学校が訪れるスポットです。
住所 沖縄県島尻郡与那原町字与那原3184-1
営業時間 10時~18時 休館日: 火曜日・年末年始(12/29~1/3)
問い合わせ先 098-835-8888
URL https://www.yonabaruekisha.com/
備考 -
「伊江村役場」のサムネイル画像
  • その他離島
  • その他

伊江村役場

沖縄本島北部本部半島の北西約9㎞に位置する一島一村の農漁村で、島の中央には標高172mの城山(ぐすくやま)が特徴的な島で、本島からも良く見え『伊江島タッチュー』の愛称で親しまれています。本部港からカーフェリーに乗り約30分で訪れることができ気軽に行き来が出来る島とし人気も高い離島です。 島の外周22.4kmの大きさで、北海岸には約60mの断崖絶壁が連なる湧出(ワジー)が在り、展望台からは限りなく広がる水平線が見渡せる伊江島随一の景勝地があります。 島内には日本一種類が豊富にあるハイビスカス園や、観光施設も整備されており年間約12万人もの観光客が訪れます。(R1実績) また、戦争に関する施設・史跡も数多くある事から県内外の修学旅行の需要も高く、年間約4万人(R1実績)もの修学旅行、教育民泊の受入れを行っております。
住所 伊江村字川平519-3(伊江港ターミナル2階)
営業時間 8:30-17:15(土・日・祝祭日休業)
問い合わせ先 TEL : 0980-49-2906 FAX : 0980-5587(商工観光課内)
URL https://minpaku.iejima.org/
備考

・観光関連に関するお問い合わせ全般
・スポーツ合宿に関するお問合わせ等(野球合宿等)
・施設に関するお問い合わせ等
・その他、商工業に関するお問い合わせ等

資料請求 重要なお知らせ