EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

施設・団体を探す

キーワード
ジャンル
エリア

ジャンルまたはエリアを選択後に、
検索ボタンを押してください。

全ての施設・団体

174件

「沖縄ものづくり工房 まいまいシーサー」のサムネイル画像
  • 本島北部
  • その他

沖縄ものづくり工房 まいまいシーサー

美ら海水族館から車で約1分!店内から見える沖縄の海に癒されながら、沖縄で昔から家や集落の守り神として愛されてきたシーサーに色ぬり。皆様の楽しかった思い出となる教育旅行を実施できるように、可愛いシーサ―達とともに皆様をお迎えいたします。
住所 沖縄県国頭郡本部町山川969 2階
営業時間 9:00~17:00(最終受付16:00)
問い合わせ先 TEL : 0980-48-4618 / FAX : 0980-43-7172
URL https://www.mymy-si-sa.com/
備考 -
「伊江村役場」のサムネイル画像
  • その他離島
  • その他

伊江村役場

沖縄本島北部本部半島の北西約9㎞に位置する一島一村の農漁村で、島の中央には標高172mの城山(ぐすくやま)が特徴的な島で、本島からも良く見え『伊江島タッチュー』の愛称で親しまれています。本部港からカーフェリーに乗り約30分で訪れることができ気軽に行き来が出来る島とし人気も高い離島です。 島の外周22.4kmの大きさで、北海岸には約60mの断崖絶壁が連なる湧出(ワジー)が在り、展望台からは限りなく広がる水平線が見渡せる伊江島随一の景勝地があります。 島内には日本一種類が豊富にあるハイビスカス園や、観光施設も整備されており年間約12万人もの観光客が訪れます。(R1実績) また、戦争に関する施設・史跡も数多くある事から県内外の修学旅行の需要も高く、年間約4万人(R1実績)もの修学旅行、教育民泊の受入れを行っております。
住所 伊江村字川平519-3(伊江港ターミナル2階)
営業時間 8:30-17:15(土・日・祝祭日休業)
問い合わせ先 TEL : 0980-49-2906 FAX : 0980-5587(商工観光課内)
URL https://minpaku.iejima.org/
備考

・観光関連に関するお問い合わせ全般
・スポーツ合宿に関するお問合わせ等(野球合宿等)
・施設に関するお問い合わせ等
・その他、商工業に関するお問い合わせ等

「オクマプライベートビーチ & リゾート」のサムネイル画像
  • 本島北部
  • 宿泊
  • 自然体験

オクマプライベートビーチ & リゾート

手つかずの自然が残るやんばるで多彩なアクティビティ体験。広大な天然芝に広がるコテージで宿泊。星空の下でのレク。特別な「一生に一度の思い出」をここオクマで。
住所 沖縄県国頭村字奥間913
営業時間 -
問い合わせ先 0980-41-2222(ホテル代表)
URL https://okumaresort.com/
備考

1校1館 最大受入れ250名

「本部町立博物館」のサムネイル画像
  • 本島北部
  • 平和施設・ガイド
  • 見学・学習施設

本部町立博物館

本部町の歴史民俗・自然史を扱う総合博物館。3つの常設展示室ではそれぞれ「町の歴史・民俗」「本部町と沖縄戦」「町の自然」をテーマとした展示を行うほか、不定期で企画展示や講座などのイベントを開催しています。
住所 沖縄県国頭郡本部町字大浜874-1
営業時間 9:00-17:00(月曜祝日は休館)
問い合わせ先 TEL : 0950-47-5217
URL http://motosyohaku.wp.xdomain.jp/
備考 -
「沖縄県観光ボランティアガイド友の会」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド

沖縄県観光ボランティアガイド友の会

修学旅行生や観光客、あるいは県内の小中高校生を沖縄戦の戦跡や琉球王朝の史跡の案内説明をしております。また沖縄戦体験者などの講話派遣も行っております。
住所 沖縄県豊見城市豊見城236番地
営業時間 13時〜17時まで(土日祝日はお休みです)
問い合わせ先 098-856-6441
URL https://okinawatomonokai.com/
備考

山城本部壕、アンディラガマ、ヌヌマチガマ、ウッカーガマ(糸満市)、糸数アブチラガマ(南城市)、荒崎海岸、魂魄の塔、平和の礎、白梅の塔、師範健児の塔。戦争体験者講話、など。登録ガイド:51人

資料請求 重要なお知らせ