EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

施設・団体を探す

キーワード
ジャンル
エリア

ジャンルまたはエリアを選択後に、
検索ボタンを押してください。

全ての施設・団体

177件

「ちゅらむら読谷」のサムネイル画像
  • 本島中部
  • 平和施設・ガイド
  • 民泊
  • 自然体験

ちゅらむら読谷

教育民泊「いちゃりば家族(出会えば家族)」   ちゅらむら読谷は修学旅行(教育旅行民泊)の受け入れが今年で15年目となり累計で約16万人もの学生を受け入れてきました。 読谷村行政、観光協会と連携しながら安心・安全な「民家生活体験泊」を実施しており、受け入れ当初から毎年来ていただいている学校も多数あります。 青い海や天然の砂浜、さとうきび畑などたくさんの自然に囲まれた環境の中、 読谷村の家族とゆったりとした時間を過ごしてください。 また、沖縄戦では米軍上陸の地となった場所であり、チビチリガマやシムクガマを通した平和学習など、毎年多くの方々が全国から訪れます。 世界遺産となった「座喜味城跡」などもあり、琉球三山時代の面影を偲ぶことができます。 今年もコロナウイルス感染症対策を各民家の方々と徹底して行なっております。どうぞご安心してお越しください。
住所 沖縄県読谷村字高志保1046番地
営業時間 平日 10:00~17:00
問い合わせ先 TEL : 098-958-1130 E-mail: yomitan@sks-churamura.com
URL https://sks.okinawa.jp/service/churamura/
備考 -
「レクー沖縄北谷スパ&リゾート」のサムネイル画像
  • 本島中部
  • 宿泊

レクー沖縄北谷スパ&リゾート

2020年3月に開業した新しいホテル。沖縄県の中部に位置し、ビーチや商業施設「アメリカンビレッジ」内の好立地。全室禁煙で個別空調完備しております。朝食は大きなキッチンのような会場で、みんなで楽しく作って食べるわくわくするオリジナルの朝ご飯を楽しめます。
住所 沖縄県中頭郡北谷町字美浜34番地2
営業時間 -
問い合わせ先 098-979-5433
URL https://www.vessel-hotel.jp/lequ/okinawa/
備考 -
NO IMAGE
  • 本島中部
  • 平和施設・ガイド

株式会社アイティオージャパン

沖縄ならではの体験を通して多様な視点から主体的に考え、沖縄の大学生と共に対話型交流(ディスカッション)を行う沖縄修学旅行の実施。 オンラインでの事前・事後学習を通して学びの深化を図ります。
住所 浦添市港川2-15-1
営業時間 10:00~17:00
問い合わせ先 098-894-5151
URL https://note-okinawa.co.jp
備考 -
「宮古島市体験工芸村」のサムネイル画像
  • 宮古諸島
  • 見学・学習施設
  • 自然体験

宮古島市体験工芸村

宮古島市体験工芸村は、宮古島の自然や文化、歴史を幅広く知って頂く目的で 熱帯植物園内に体験施設として2009年に開業致しました。 伝統工芸、食・住文化、海や緑の自然の豊かさ恵みを各体験プログラムを通じて 宮古島をより深く、より身近に感じて頂ける様に願って下ります。
住所 宮古島市平良東仲宗根添1166-286
営業時間 9:00~17:00
問い合わせ先 0980-73-4111 / 090-2961-4111
URL http://miyakotaiken.com
備考 -
「一般社団法人プロモーションうるま」のサムネイル画像
  • 本島中部
  • その他

一般社団法人プロモーションうるま

「100年後のうるまをつくる」を理念に掲げる地域づくり会社として、行政との協働による施設運営や起業支援・移住定住促進等の事業を展開する一方、自主事業として地域×探究をテーマにした修学旅行や企業研修等の体験&対話プログラムの企画運営を行っています。
住所 沖縄県うるま市田場1304-1-1F
営業時間 9:00~18:00
問い合わせ先 098-923-5995
URL https://www.promo-uruma.com
備考

うるまQuest Journey 〜 地域×探究×SDGs

社会課題や地域活動に取り組んでいる地域人材との、フィールド体験および対話ワークショップを通して、多様な生き方や価値観に触れ、生徒1人ひとりが自分の進路や人生を見つめ直す契機とするプログラム。地域人材によって体験の内容が異なり、2021年度から延べ20コース以上が誕生している。
例)ふれあい闘牛体験/美ら海シーカヤック体験
ほんもの沖縄料理づくり体験/自然栽培×農福連携の農業体験
島人交流と感性の本づくり/自然素材のものづくり体験
心と身体が元気になる食と農体験/子どもの居場所づくり体験
未来作物キャッサバの可能性発見/島の暮らしの手仕事体験 など

  1. 1
  2. 2
  3. 36
資料請求 重要なお知らせ