EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
176件
- 本島中部
- 見学・学習施設
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム
読谷村の歴史民俗、美術工芸、自然に関する展示を行う博物館です。沖縄の伝統的な暮らしや、チビチリガマのジオラマなどで沖縄戦について学べる展示が特徴です。
| 住所 | 住所 沖縄県中頭郡読谷村字座喜味708-6 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~18時(最終入館17時半) |
| 問い合わせ先 | 098-958-3141 |
| URL | http://www.yuntanza-museum.jp/ |
| 備考 | - |
- 本島中部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
株式会社ブルーフィールド
沖縄本島中部「嘉手納町」にて『マングローブカヤック』や『平和学習クルーズ』等の修学旅行プログラムを行っています。令和4年オープンの「嘉手納町比謝川自然体験センター」を利用して快適に過ごしていただくとともに、体験センター内の展示室を活用し各プログラムの学習効果を高めます。
那覇や恩納村エリアからアクセスしやすい沖縄中部エリアでの修学旅行なら「ブルーフィールド」へ!
| 住所 | 沖縄県中頭郡嘉手納町字水釜566-5(嘉手納町比謝川自然体験センター) |
|---|---|
| 営業時間 | 8:00-20:00 |
| 問い合わせ先 | TEL : 098-989-0809 FAX:098-989-4666 |
| URL | https://bluefield-okinawa.com/index.php?syuugaku-ryokou |
| 備考 | ・沖縄県認定保全利用協定締結事業者 |
- 本島北部
- 宿泊
ホテルみゆきビーチ
沖縄県の北部に位置し、プライベートビーチを完備。全客室オーシャンビュー確約で全客室和洋室タイプのみ。夕・朝食共に最大400名収容の貸切宴会場有。全国各地から修学旅行団体の受入実績有。アレルギー対応も調理スタッフと丁寧に対応させて頂きます。
| 住所 | 沖縄県恩納村安冨祖1583-2 |
|---|---|
| 営業時間 | - |
| 問い合わせ先 | 098-967-8031 |
| URL | https://hotel-miyuki.jp/miyuki/ |
| 備考 | マリンアクティビティについては株式会社アプリシエイトさまのページをご覧ください。 |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆり学徒隊の戦争体験を伝える平和ミュージアムです。 2021年4月12日に展示リニューアルを行い、若い世代にも親しみやすくなりました。イラストや楽しい学校生活の写真を取り入れ、体験者が大切に伝えてきたことを、よりわかりやすく、より感覚的につかめる展示を行っています。証言映像や実物資料、壕の実物大模型などを通して、10代の生徒たちの視点で、沖縄戦前、沖縄戦、戦後をたどります。
| 住所 | 沖縄県糸満市字伊原671-1 ひめゆりの塔敷地内 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00-17:25(受付17:00まで) |
| 問い合わせ先 | TEL : 098-997-2100 FAX:098-997-2102 |
| URL | https://www.himeyuri.or.jp |
| 備考 | 団体でのご入館は、必ずご予約が必要です。混雑による危険防止のため、1時間ごとの予約人数を制限しています。 |
- 広域
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
- 自然体験
- その他
株式会社うむさんラボ(Umusun Lab. Inc.)
わたしたちが目指すのは「自然とひと、人とひととがありのままの姿で、ともにあることができる社会」。そのために、あらゆる経験やクリエイティブの力を用い、「社会をより豊かにする」事業への“社会的インパクト投資”と、幅広いビジネススキルやネットワークを活用した経営支援、事業開発などを行います。それにより「豊かさを分かち合える、逞しくて優しい経済循環」を生み出すことで、これからの社会の在り方を、沖縄から世界へ、そして未来へと発信していきます。
| 住所 | 沖縄県浦添市内間4-5-25 |
|---|---|
| 営業時間 | - |
| 問い合わせ先 | 080-2759-5420 |
| URL | https://www.jtbbwt.com/education/service/solution/jh/domestic/regional-program/peace-quest/ |
| 備考 | - |
