EDUCATION OKINAWASTORY
モデルコース
名護を中心とした北部エリア滞在型コース

北部コース
名護を中心とした北部エリア滞在型コース
名護市は、山・川・海を有し自然環境に恵まれた地であり、ビーチ、観光施設、リゾートホテル、歴史的な文化資源が市内全域に点在しております。その恵まれた自然環境を活かした自然体験や文化資源を回る街中散策、歴史から学ぶ平和学習など様々な学習プログラムが存在します。また、沖縄本島では、3番目に多い宿泊客室数を有していることから、修学旅行の受け入れ先としては最適な場所です。
学生たちの「学び」、「気づき」を探究できる学習プログラムを下記よりご覧ください。
事前学習(リモート)にてがじゅまる自然学校 又は GODACと学校で出発日前日までに実施
-
ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校による事前学習
- ポイント!
- 美ら海水族館から30分の沖縄県名護市を中心にリバートレッキングやマングローブカヤック、シーカヤックなど自然体験学習プログラムを実施。1982年より環境教育を実施してきた実績からSDGsや探究学習、キャリア教育、ワークショップ、オンライン学習などにも対応しています。
-
ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校
GODACによる事前学習
- ポイント!
-
SDGs課題学習にも対応した6つのオリジナル教育プログラムがあり、ご希望の学習目的にあわせたオーダーメイドの学習プログラムをご利用いただくことが可能です。また、事前・後のオンライン講座と当日の施設見学を組み合せることで、より一層深い学びへとつなげていただくことができます。
-
国際海洋環境情報センター(GODAC)
1日目 午前 空港から名護(宿泊先ホテル)に向けて移動
-
12:00
オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
- ポイント!
- 「島とあそぶ 森とつながる」をコンセプトに、沖縄本島北部、亜熱帯の豊かな森と碧い海が広がる「やんばる」の⼊⼝に位置するホテルです。
-
オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ
ホテルゆがふいんおきなわ
- ポイント!
- ホテル(宿泊・会議・宴会)修学旅行200名まで受け入れ可能 名護バスターミナルより徒歩約5分。ビーチや総合運動公園まで徒歩約3分
-
ホテルゆがふいんおきなわ
1日目 午後 名護でまちあるき・平和学習
-
13:00
辺野古・大浦湾の環境・基地建設についての講話
- ポイント!
- 辺野古・大浦湾を埋め立てアメリカ海兵隊の飛行場を造ろうとしている工事を大浦湾側の瀬嵩の浜から見学し、基地建設が及ぼす住民の生活環境と自然環境への影響、またこれまでの建設を巡る経緯をお話しします。
-
辺野古・大浦湾の環境・基地建設についての講話
学ぶことのできるSDGs
名護博物館
- ポイント!
- 名護博物館は「名護・やんばるのくらしと自然」をテーマに活動をしており、常設展示では、「海」「山」「まち・ムラ」の3つの大テーマを設定し、くらしと自然のつながりを紹介しています。ガイドによる展示案内も可能です。常設展示のほか、期間限定の企画展示も開催しています。また、市内を流れる川の生きもの観察会や昆虫標本づくりなどといった自然体験講座や、島豆腐づくりや平和学習フィールドワーク等の講座も提供しております。
-
名護博物館
【名護市】名護平和学習
- ポイント!
- やんばる、名護がかつて戦場だったことを、博物館展示、護郷隊慰霊碑、津嘉山酒造所(沖縄戦で米軍司令部)、第3高女学校跡地などでフィールドワークを通じて学ぶことで戦争を2度と繰り返してはならない、平和の尊さを学ぶ。
-
名護さくらガイドの会 平和学習
学ぶことのできるSDGs
沖縄愛楽園交流会館(人権・平和教育)
- ポイント!
-
感染症と差別について学ぶことができる。
愛楽園の成り立ちから現在までを伝える常設展示、企画展示室(不定期に開催)、講話室、図書閲覧コーナーがあります。
-
沖縄愛楽園交流会館
学ぶことのできるSDGs
滞在先ホテルへ移動 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ
-
19:00
夕食後 ホテルで振り返り学習 ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校
2日目 午前 滞在先ホテルより移動 自然体験活動(マリン体験 ハーリー体験 カヤック体験)
-
09:00
【名護市】スノーケリング+バナナボート
- ポイント!
- 日常の環境を離れ「自然の神秘」「新しい発見」に遭遇し、生涯忘れられない素直な感動、素晴らしい体験をすることで「生きる力」を育みます。
-
【名護市】スノーケリング+バナナボート
学ぶことのできるSDGs
【名護市】対決!ハーリー競漕
- ポイント!
- 沖縄の伝統行事に触れる。子供の頃のように夢中になって、参加者の意外な姿を発見。競漕を通じたコミュニケーション強化。
-
【名護市】対決!ハーリー競漕
学ぶことのできるSDGs
【名護市】屋我地島マングローブの自然観察とカヌー体験
- ポイント!
- 自然の大切さを学びながら、ゆったりとした島の雰囲気の中、のびのびとリフレッシュできます。
-
【名護市】屋我地島マングローブの自然観察とカヌー体験
学ぶことのできるSDGs
国際海洋環境情報センター(GODAC)
- ポイント!
- SDGs課題学習にも対応した6つのオリジナル教育プログラムがあり、ご希望の学習目的にあわせたオーダーメイドの学習プログラムをご利用いただくことが可能です。また、事前・後のオンライン講座と当日の施設見学を組み合せることで、より一層深い学びへとつなげていただくことができます。
-
国際海洋環境情報センター(GODAC)
学ぶことのできるSDGs
昼食 名護市内の沖縄そば屋さんやお弁当屋さんで購入したお弁当を持って自然の中でお昼ご飯
2日目 午後 名護市街地や21世紀の森公園をロゲイニング
亜熱帯の森・清流のリバートレッキング
-
13:00
【名護市】清流リバートレッキング
- ポイント!
- 亜熱帯の森のトレッキング・清流のトレッキング・滝の見学や遊泳・自然を体感することで自然への愛着を深める。
-
清流リバートレッキング
学ぶことのできるSDGs
21世紀の森公園
- ポイント!
- 沖縄の「21世紀の森公園」は、白い砂浜と美しい夕日の人工ビーチが特徴的な公園です。地元市民の憩いの場です。
-
21世紀の森公園
滞在先ホテルへ移動 オリエンタルホテル 沖縄リゾート&スパ ホテルゆがふいんおきなわ
-
19:00
夕食後 ホテルで振り返り学習 ホールアース自然学校沖縄校がじゅまる自然学校
3日目 午前 滞在先ホテルより出発 観光施設見学 買い物
-
09:00
OKINAWAフルーツらんど
- ポイント!
- 当施設は、トロピカルテーマパーク(入園)、レストラン(最大800名)、フルーツカフェ、ショッピングをご利用できる複合型の観光入場施設で、長年国内の修学旅行の団体様を受入れさせていただいております。
-
OKINAWAフルーツらんど
ナゴパイナップルパーク
- ポイント!
- 沖縄県産パイナップルを契約栽培し、加工・販売の「6次産業化」を実践。ゼロエミッション活動に取り組み、持続可能な社会のための体験学習を提供しています。「リアル宝探し」を通じ、環境問題について学べます。
-
ナゴパイナップルパーク
御菓子御殿 名護店
- ポイント!
- 「DINO恐竜PARK やんばる亜熱帯の森」や、沖縄の歴史上の貴重な資料を見る事ができる「沖縄歴史民俗資料館」などの施設を融合した施設です。
-
御菓子御殿 名護店
森のガラス館
- ポイント!
-
沖縄県北部やんばるで沖縄県の伝統工芸「琉球ガラス」の製造・販売を 行っております。機械製造では表現出来ない手作りならではのぬくもり あふれる琉球ガラス製品を皆様にお届けいたします。
-
森のガラス館
道の駅 許田
- ポイント!
- 沖縄県第1号店の「道の駅」本島北部に位置し 「やんばる12市町村」の野菜や果物・特産品が豊富にそろっており、全国発送も承ります
-
道の駅「許田」
羽地の駅
- ポイント!
- 沖縄県北部「やんばる」地域は農業の盛んな地域で、特に羽地地域はマンゴーの名産地となっています。品質の良さと価格にも自信がある一品となっていますので、やんばるに来られる際には「羽地の駅」へ是非お越しください。
-
羽地の駅
道の駅「ぎのざ」
- ポイント!
- 道の駅「ぎのざ」には、室内キッズルームをはじめ、水盤プールや遊具・川沿いなどのアウトドアでの遊び場、旬の果物や野菜・期間限定スイーツ等のお買い物をしたり、しっかりしたお食事から軽食まで楽しめるカフェやお店があります
-
道の駅「ぎのざ」