体験プログラム
【糸満市】ひめゆり平和祈念資料館 平和講話
プログラム名 | 【糸満市】ひめゆり平和祈念資料館 平和講話 |
---|---|
ジャンル | 平和学習 |
テーマ | ・資料館の説明員や学芸員が、ひめゆり学徒隊や沖縄戦についてお話します。戦争体験がどのようなものであるのか、戦場の様子に加えて、生き残った方の心の傷や、なぜ戦争体験を語るのかなど、体験者の気持ちについてもお伝えします。 ・体験者の証言映像の視聴も行い、体験者の語りに直接向き合うことができます。また、解説によって、証言の内容をより理解することができます。 ・ひとりの体験者の視点を通して、沖縄戦をたどるので、戦争が一人ひとりにどのような影響を与えるのかを感じることができます。 |
プログラム詳細 学習効果 |
証言映像や写真を使いながら、ひめゆり学徒隊や沖縄戦についてお話します。 |
基本情報
実施場所及び施設名 | ひめゆり平和祈念資料館 多目的ホール | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | ひめゆり平和祈念資料館 沖縄県糸満市字伊原671-1 | ||||||
受入可能期間 | 通年 | ||||||
受入可能時間 | 9:00~16:00 | ||||||
所要時間 | 40~45分 | ||||||
時間限定 | 9:10、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00 | ||||||
受入可能数 |
|
||||||
対象年齢等 | 小学生以上 | ||||||
参加料金 | 中学生:100円、高校生:190円、その他/大人:280円 | ||||||
保険 |
|
||||||
ガイド料金他 | なし(入館料のみ) | ||||||
料金備考 | 入館料のみで実施します。上記は20名以上の団体料金です。 | ||||||
服装、用意するもの | 無し |
詳細・アクセス
集合場所 | ひめゆり平和祈念資料館 多目的ホール | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
住 所 | ひめゆり平和祈念資料館 沖縄県糸満市字伊原671-1 | ||||||
アクセス | ひめゆりの塔と同じ敷地内。道路標識に従ってお越しください。 | ||||||
駐車料金 |
|
||||||
トイレ |
|
||||||
売店及び自動販売機 |
|
||||||
食事 |
|
||||||
弁当等 |
|
||||||
その他備考 | 要予約。1年前の同月1日より予約を受け付けます。(20人以下は要相談。) | ||||||
受入業者名 | ひめゆり祈念資料館 | ||||||
URL | http://www.himeyuri.or.jp/JP/top.html |
関連する体験学習
【八重瀬町】クラシンウジョウ入壕体験
ジャンル | 平和学習 SDGs |
---|---|
テーマ | 沖縄戦時に日本軍の陣地壕として使われたガマに入壕し、平和を学ぶプログラムです。... |
プログラム詳細 学習効果 |
沖縄戦時に日本軍の陣地として使われたガマに入壕し、戦時中の暗... |
【那覇市】30分で「てぃんさぐぬ花」が弾けるようになる、三線演奏体験
ジャンル | 平和学習 歴史・文化学習 産業・キャリア学習 |
---|---|
テーマ | 伝統工芸や伝統芸能を体感し、未来の可能性を創造する... |
プログラム詳細 学習効果 |
三線は沖縄の伝統芸能全般を下支えする楽器で、琉球王朝時代には... |