体験プログラム
【八重瀬町】沖縄の残された原生林「ホロホローの森」で自然観察エコツアー
プログラム名 |
【八重瀬町】沖縄の残された原生林「ホロホローの森」で自然観察エコツアー |
ジャンル |
自然体験・環境学習 |
テーマ |
海へとつながる約600mの自然散策路は、準絶滅危惧種のシリケンイモリ、天然記念物のオカヤドカリ、日本最大の蝶オオゴマダラなど100種類を超える生き物が見られ、豊かな生態系を育む、命の森です。
野生生物と自然環境、自然と人々の暮らしとの関わりなどについて解説します。
フィールドワークで直接動植物に触れたり観察したりすることで、生徒の自然・動物・植物や科学に対する興味を育て、理科および社会科への学習意欲を伸ばします。 |
プログラム詳細 学習効果 |
八重瀬町に残された豊かな原生林「ホロホローの森」を ガイドが案内します |
基本情報
実施場所及び施設名 |
具志頭遊歩道(ホロホローの森) |
所在地 |
沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭 |
受入可能期間 |
通年 |
受入可能時間 |
10:00~18:00 |
所要時間 |
1時間30分~2時間 |
時間限定 |
1班=10:00~、2班=13:00~、3班=16:00~ |
受入可能数 |
1回 |
最大60人(最少催行人員:2人) |
1日 |
最大3回 |
延数 |
最大180人 |
|
対象年齢等 |
小学校1年生以上 |
参加料金 |
中学生・高校生・その他:1,620円 |
保険 |
|
ガイド料金他 |
無し |
料金備考 |
料金には税が含まれています。20名様以上のご利用で、団体割引がございます。 |
服装、用意するもの |
帽子・タオル・飲み物・動きやすい服装・虫除けスプレー (季節により、日焼け止め・着替え) |
詳細・アクセス
集合場所 |
八重瀬町 観光・地域交流宿泊施設 ぷらっとやえせ |
住 所 |
沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭1 |
アクセス |
・那覇空港から車(一般道)で約30分
・那覇市内から国道507号を南下、八重瀬町具志頭(ぐしちゃん)交差点から
見える緑色の屋根の大きな体育館の近くです。 |
駐車料金 |
|
トイレ |
|
売店及び自動販売機 |
|
食事 |
|
弁当等 |
|
その他備考 |
ぷらっとやえせ内は多目的トイレの設置他、バリアフリー対応しています。
沖縄の海の生態系とサンゴについて学ぶ「シーカヤック&イノー観察体験」も実施可能。詳細はお問合せ下さい。 |
受入業者名 |
特定非営利活動法人 自然体験学校 沖縄校 |
URL |
http://www.shizentaiken.com/okinawa.html |
関連する体験学習
ジャンル |
自然体験・環境学習 |
テーマ |
サトウキビを農機具で刈り取った後、サトウキビジュースや黒糖作りなどを農家の人たちと安全面を留意しながら楽しく行います。五感を... |
プログラム詳細 学習効果 |
収穫したサトウキビを絞り、生サトウキビパック詰めと黒糖作りを... |
ジャンル |
自然体験・環境学習 |
テーマ |
同じ地球に棲む生き物への他者理解
世界最大級のサンゴ養殖施設をつくりあげた企業の姿勢を間近で感じ、あきらめない力や人間力を... |
プログラム詳細 学習効果 |
サンゴを沖縄の海に増やす活動を本気で取り組んでいます。その活... |