EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

体験学習プログラム

一覧に戻る

  • 本島中部
  • 自然体験・環境学習
  • SDGs
  • 探究学習
  • 分散化支援対象

【うるま市】園内周遊型「謎解き」チームビルディング(支援対象No.128)

ビオスの丘

テーマ

園内に広がる「本来のやんばるの自然」を体感しながら謎解きチームビルディング

SDGs持続可能な
開発目標

  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プログラム詳細 / 学習効果

エピローグ:広大な自然に囲まれたビオスの丘で、謎の文明「トポス」の跡が発見された。そして、当時の生活の様子が記された紙や人物が描かれた壁画が出土していくうちに、一つの伝聞が浮き彫りになる。「トポス」には願いを叶える「幸福の花」が存在していた、と。しかし、世界中の冒険家がビオスの丘を訪れるもその花が見つかることはなく、幸福の花は謎に包まれていた―
学習効果:この謎を園内周遊、湖水観賞舟にも乗船しながらヒントを見つけ謎を解いていく。本来のやんばるの自然と生命の息吹を五感で感じながら、チーム毎に知恵を出し合い、クリアを目指す。結果として、「課題解決力」「コミュニケーション力」「団結力」の醸成。更に自然の美しさや生命力を体感し「自然の大切さ」や、「自然のもたらす効果」に気づく。

基本情報

受入可能期間 応相談
受入可能時間 9:30~15:00
所要時間 約2時間30分
受入可能人数 応相談
参加料金 入園料(湖水観賞舟付)2,200円+謎解きキット1セット/グループ毎1部: 1,650円
服装、用意するもの 制服可。歩きやすい服装
備考 -

詳細・アクセス

実施場所(施設名) ビオスの丘
所在地 うるま市石川嘉手苅961-30
アクセス 石川ICより車で約15分/琉球村より約15分/万座毛より約25分/名護(許田インター)より(沖縄自動車道経由約45分/那覇バスターミナル20番・120番「仲泊」下車(所要時間約70分)後タクシーにて約10分 
駐車場 あり 130台
無料
その他備考 -

お問い合わせ先

受入業者名 ビオスの丘
電話番号 098-965-3400
対応可能時間 9:00~17:30
ホームページ https://www.bios-hill.co.jp/
資料請求