- 本島南部
- 平和学習
- 自然体験・環境学習
- 探究学習
- 分散化支援対象
【糸満市・豊見城市】沖縄戦の戦跡、慰霊塔で平和について考えるプログラム(支援対象No.118)
糸満市荒崎海岸、米須周辺、豊見城
テーマ
沖縄島南部、中部の戦跡や慰霊塔などを回り、沖縄戦を学び、平和について一緒に考える。戦争の実相を学ぶことで、平和な世界を希求する力を養う。
SDGs持続可能な
開発目標
プログラム詳細 / 学習効果
ひめゆり学徒隊が追い詰められた荒崎海岸、多くの遺骨が散乱していた米須魂魄の塔周辺、女子学徒隊が追い詰められ多く犠牲になり慰霊塔が並ぶ米須、日本海軍の兵隊が壕の中で全滅した旧海軍壕司令部壕などで戦争の跡が残る場所で戦争と平和について考える。
基本情報
受入可能期間 | 通年 |
---|---|
受入可能時間 | 9時~17時 |
所要時間 | 1時間~2時間 |
受入可能人数 | 10人~40人 |
参加料金 | ガイド一人につき7000円(1時間) |
服装、用意するもの | 動きやすい服装、歩きやすい靴 |
備考 | - |
詳細・アクセス
実施場所(施設名) | 糸満市荒崎海岸、米須周辺、豊見城 |
---|---|
所在地 | 糸満市、豊見城市 |
アクセス | 観光バス、レンタカー、路線バス |
駐車場 | バスは駐車場のある場所に回送。 |
その他備考 | - |
お問い合わせ先
受入業者名 | 沖縄県観光ボランティアガイド友の会 |
---|---|
電話番号 | 098-856-6441 |
対応可能時間 | 13時〜17時まで(土日祝日はお休みです) |
ホームページ | https://okinawatomonokai.com/ |