- 本島南部
- 平和学習
- 産業・キャリア学習
- SDGs
【広域】SDGs探究プログラム(おきなわ世界塾)
JICA沖縄センター、県内各フィールド先、滞在先ホテル等
テーマ
①講義&ワークショップ(WS):沖縄が実践するSDGsの取り組み
②フィールドワーク:持続可能な社会づくりに取り組む企業やNGO等訪問
③ディスカッション・アウトプット:生徒自らのアクションプラン作り
SDGs持続可能な
開発目標
プログラム詳細 / 学習効果
島である沖縄は、地域の強みを生かした国際協力を多く実施しており、規模は小さくも実践の場が多い。そうした団体への訪問や関係者との意見交換を通してSDGsへの基本理解を得ると共に、「20年後に残したい沖縄・日本」をテーマにディスカッションし、生徒自らがSDGsゴール達成に向けて取り組むべき行動計画を立てる。WSやフィールドワークを通して、大学入試改革で求められる資質「思考力・表現力・判断力」を伸ばす。
基本情報
受入可能期間 | 一年中(土日祝祭日、年末年始を除く) |
---|---|
受入可能時間 | 9:30-17:00 |
所要時間 | 3時間 |
受入可能人数 | 20-160名 ※受け入れ人数が160名を超えますと2日に分けての実施もしくは午前と午後に分けての実施となります。 |
参加料金 | 生徒1人あたり4200円 【料金備考】 ※基本料金に別途、施設使用料が実費必要になります。(例:JICA沖縄センター体育館 6,500円/時) ※基本料金に別途、外部専門講師謝金:3万円/コース ※40名に付き2名のファシリテーターが対応しますが、ファシリテーターの人数を増やしたい場合は、10,000円/人、追加料金をいただきます。 |
服装、用意するもの | 歩きやすい服装 |
備考 | - |
詳細・アクセス
実施場所(施設名) | JICA沖縄センター、県内各フィールド先、滞在先ホテル等 |
---|---|
所在地 | 沖縄県浦添市前田1143-1 |
アクセス | https://www.jica.go.jp/okinawa/office/access.html |
駐車場 |
あり 駐車料金 : 10台まで 無料/台 |
その他備考 | 建物内は多目的トイレの設置他、バリアフリー対応しています。駐車場無料、台数相談下さい。 |
お問い合わせ先
受入業者名 | 公益社団法人 青年海外協力協会 沖縄事務所 |
---|---|
電話番号 | 098-943-7801 |
対応可能時間 | 9:30-17:00 |
ホームページ | https://docs.google.com/forms/d/1qfa438izTJwU6prVv2fzYd2SIWMpVtEqOH-CFntZJFU/viewform?edit_requested=true |