- 本島中部
- 平和学習
- SDGs
- 探究学習
- 分散化支援対象
After1945~基地のまちKOZAを歩く~(支援対象No.049)
一般社団法人沖縄市観光物産振興協会
テーマ
基地のまちならではの平和学習「基地のまちKOZAを歩く」を提案。戦後70年を過ぎ、平和学習の在り方も変わりつつある中、今も続く戦後として、日米安保条約による米軍基地の恒常化が地域の暮らしにどういう影響を与えているのか。地元ガイドと共にコザのまちを散策し、沖縄が抱える矛盾や現状を分かりやすく解説。体験を通して、基地との共存や多文化共生の様子から多角的な視点や相手を認める力、これからの未来に向けて考える力を育てていく。
SDGs持続可能な
開発目標
プログラム詳細 / 学習効果
沖縄市でしか出来ない新たな形の「体験型平和学習」をご提案しております。
当協会が提案するテーマは「今ここにある戦後」(基地と暮らし)
日米安保条約による米軍基地の恒常化が地域の暮らしにどういう影響を与えているのかを体感していただくプログラムです。まちをガイドと共に歩きながら、地域に暮らす人々を感じる体験型の平和学習であり、世代を超えて未来に、想像力と創造力を育む沖縄教育旅行をご提案致します。
基本情報
| 受入可能期間 | 通年 ※月曜以外 |
|---|---|
| 受入可能時間 | 10:00-18:00 |
| 所要時間 | 90~120分 |
| 受入可能人数 | ~160名 (最小随行人数/10名) |
| 参加料金 | 1,500円~ |
| 服装、用意するもの | 雨天時は、雨具などにて対応。要持参。 |
| 備考 | - |
詳細・アクセス
| 実施場所(施設名) | 一般社団法人沖縄市観光物産振興協会 |
|---|---|
| 所在地 | 沖縄県沖縄市上地1-1-1 コザミュージックタウン1F |
| アクセス | 南インターチェンジより5分 |
| 駐車場 | |
| その他備考 | 大型バスでの移動の場合は乗降後回送となります。 |
お問い合わせ先
| 受入業者名 | 一般社団法人 沖縄市観光物産振興協会 |
|---|---|
| 電話番号 | 098-989-5566 |
| 対応可能時間 | 平日 8:30-17:30 |
| ホームページ | https://kozanavi.jimdo.com/ |
