体験プログラム
【那覇市】那覇都心の「末吉公園」で石灰岩植生と南国植物に触れるエコツアー
プログラム名 | 【那覇市】那覇都心の「末吉公園」で石灰岩植生と南国植物に触れるエコツアー |
---|---|
ジャンル | 自然体験・環境学習 SDGs |
テーマ | 那覇市首里末吉の住宅地に囲まれた都市公園で、国指定史跡である末吉宮跡や公園内の南国植物の植栽、琉球石灰岩の自然植生が混在している様子を観察し、自然と人の共存バランスをどのように保つのか自ら考えることで、身近な自然環境の保全について学ぶ。 |
プログラム詳細 学習効果 |
以下の内容をグループ(最大25名)毎にローテーションで体験学習する。 ① 導入(5分)②公園内の植物観察:末吉宮跡、植栽された南国植物と琉球石灰岩の自然植生の観察、ビオトープや安謝川の水辺観察(70分)③ふりかえり(15分) ※沖縄の自然を素材としたお土産あり ※ご要望に応じて時間の調整可能。 |
SDGs(持続可能な開発目標)
基本情報
実施場所及び施設名 | 末吉公園 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 那覇市首里末吉町1-3-1 | ||||||
受入可能期間 | 通年 | ||||||
受入可能時間 | 9:00-17:00 | ||||||
所要時間 | 2時間 | ||||||
時間限定 | なし | ||||||
受入可能数 |
|
||||||
対象年齢等 | なし | ||||||
参加料金 | 中学生/ 2,000円 高校生/ 2,000円 その他/ 3,000円 |
||||||
保険 |
|
||||||
ガイド料金他 | ガイド料金他、 参加料金に含む | ||||||
料金備考 | ガイド料、教材費、お土産代、保険料を含む。参加料金には別途消費税を承ります。 | ||||||
服装、用意するもの | ◎歩きやすい恰好、汚れてもいい服・靴、飲料水 ◎夏は帽子、日焼け止め、虫よけ ◎雨天時は雨合羽 |
詳細・アクセス
集合場所 | 末吉公園駐車場 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
住 所 | 那覇市首里末吉町1-3-1 | ||||||
アクセス | ゆいレール: 市立病院前駅から徒歩で2分 車: 那覇空港から約10km(約20分) |
||||||
駐車料金 |
|
||||||
トイレ |
|
||||||
売店及び自動販売機 |
|
||||||
食事 |
|
||||||
弁当等 |
|
||||||
その他備考 | トイレは公園内に点在して複数あり。バスの駐車場利用については事前にお問合せください。 | ||||||
受入業者名 | NPO法人おきなわ環境クラブ TEL 098-833-9493 | ||||||
URL | http://www.npo-oec.com |
関連する体験学習
【那覇市】中国と琉球王国の長い交流の歴史・文化を体験するツアー
ジャンル | 自然体験・環境学習 歴史・文化学習 SDGs |
---|---|
テーマ | 那覇市制70周年記念並びに那覇市と中国福州市の友好都市締結10周年記念事業として平成4(1992)年9月に開園された福州園で... |
プログラム詳細 学習効果 |
(プログラム詳細) 10分間:あいさつ・ガイド紹介・ツアー... |
【広域】SDGs探究プログラム(おきなわ世界塾)
ジャンル | 平和学習 自然体験・環境学習 産業・キャリア学習 SDGs |
---|---|
テーマ | 島である沖縄は、地域の強みを生かした国際協力を多く実施しており、規模は小さくも実践の場が多い。そうした団体への訪問や関係者と... |
プログラム詳細 学習効果 |
①講義&ワークショップ(WS):沖縄が実践するSDGsの取り... |