EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

体験学習プログラム

一覧に戻る

  • 本島中部
  • 平和学習
  • 歴史・文化学習
  • 国際理解
  • SDGs
  • 探究学習
  • 分散化支援対象

平和学習ガイドin道の駅かでな(支援対象No.041)

道の駅かでな

テーマ

極東最大の米軍基地を抱える嘉手納町。町面積の82%が基地、残り18%に暮らす町。
「基地の島、沖縄の縮図」と言われ、町の産業経済の低迷、人口の減少、まさに基地の町の苦悩が続く。
戦後も存在し続ける米軍基地、そんな中で世界情勢と共に強化される基地機能。基地との共存を望んだわけでもないこの現在のカデナだから伝えられること。
「考えることをやめないで」それがカデナからのメッセージ。80年間変わらずこの町には基地がある。

SDGs持続可能な
開発目標

  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 16.平和と公正をすべての人に

プログラム詳細 / 学習効果

世界で最も活発なアメリカ空軍嘉手納基地に隣接する施設道の駅かでな。
飛び交う戦闘機の爆音という日常を体験しながらの平和学習。
3部構成の60分(調整可)1クラス毎にガイドがご案内。
1F座学では嘉手納基地の概要、なぜ基地はあり続けるのか、町の人の負担
4F展望所では実際に広大な滑走路を目の前に基地ができる前、上陸の日、基地の今
3F学習展示室では戦前戦後の嘉手納町の移り変わり、日米安保、そして未来へ
新聞やテレビでは伝えられない嘉手納の現実を知り、「平和」とは何かを改めて考える。
なぜ。どうして。生まれた疑問を持ち帰り、それぞれが考え続けていただくこと。
それが探究学習の始まりであり、それが私たちのゴールです。

基本情報

受入可能期間 通年
受入可能時間 9:00~17:00
所要時間 基本1時間 ※調整可
受入可能人数 最大270名 (6クラス・1クラスあたり45名)
参加料金 生徒1名770円
服装、用意するもの 特になし
備考 -

詳細・アクセス

実施場所(施設名) 道の駅かでな
所在地 沖縄県中頭郡嘉手納町字屋良1026-3
アクセス 琉球バス交通 系統番号62番・嘉手納運動公園前下車 目の前
駐車場 大型バス駐車場11台可
無料
その他備考 -

お問い合わせ先

受入業者名 一般社団法人 嘉手納町観光協会
電話番号 098-989-5353
対応可能時間 平日 08:30-17:30
ホームページ https://www.kadenayottette.com/
資料請求 重要なお知らせ