体験プログラム
【国頭村】比地大滝リバートレッキング
プログラム名 | 【国頭村】比地大滝リバートレッキング |
---|---|
ジャンル | 自然体験・環境学習 推奨プログラム |
プログラム詳細 | 沖縄本島最大の滝を目指しながら、周辺の生物や植物を観察するプログラムです。 |
テーマ、学習効果 | 川に生息するカエル10種類中、7種までが天然記念物あり、遊歩道に時々現れる鳥アカヒゲ(天然記念物)・ノグチゲラ(特別天然記念物)などが見られ、山原を世界自然遺産登録にしなければならないことが納得できるコースであると共に、その生物達が少なくなったのは、森林を伐採し、砂防ダム等を作り、人間優先の生活が、野生生物に影響を与えている事を知り、これからの行動に責任がもてるようなる。また、周辺にある植物が、食生活や薬として利用された話を聞き、先人の知恵を知るコースです。 |
基本情報
実施場所及び施設名 | 国頭村比地大滝キャンプ場 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 沖縄県国頭村字比地781-1番地 | ||||||
受入可能期間 | 通年 | ||||||
受入可能時間 | 09:00から17:00 | ||||||
所要時間 | 3時間 | ||||||
時間限定 | 18時にはツアーが終われるように、午後のスタートは14時までに行う | ||||||
受入可能数 |
|
||||||
対象年齢等 | 中学生以上 | ||||||
参加料金 | 中学生、高校生:3,000円 | ||||||
保険 |
|
||||||
ガイド料金他 | |||||||
料金備考 | 料金に比地大滝の入場料、保険、ガイド料が含まれています。 | ||||||
服装、用意するもの | 動きやすい服装で、膝下が濡れてもよい服装と濡れてもよい靴(ビーチサンダルはダメです)帽子、タオル、着替え(転んで濡れた時の為)、飲み物 |
詳細・アクセス
集合場所 | 比地大滝キャンプ場 駐車場 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
住 所 | 沖縄県国頭村字比地781-1番地 | ||||||
アクセス | 許田のインターから国道58号線を国頭向けに36キロ北上し、国頭村道の駅手前の交差点を右折。100メート先右折して川沿いを行くとキャンプ場入り口になります。 | ||||||
駐車料金 |
|
||||||
トイレ |
|
||||||
売店及び自動販売機 |
|
||||||
食事 |
|
||||||
弁当等 |
|
||||||
その他備考 | |||||||
受入業者名 | やんばるエコツーリズム研究所 | ||||||
URL | http://www.yanbaru-eco.jp/ |
関連する体験学習
【恩納村】海の体験学習 青の洞窟スノーケル(真栄田岬)
ジャンル | 自然体験・環境学習 |
---|---|
プログラム詳細 | マスク・スノーケル・フィンを使って水中を観察します。 水中... |
テーマ、学習効果 | 各自が各種の器材の使い方を習得しなければプログラムに参加出来ません。 スタッフから教えられたことを自ら解釈し、実践する... |
【沖縄市】植物の不思議にせまる!ガイドツア ー
ジャンル | 自然体験・環境学習 推奨プログラム |
---|---|
プログラム詳細 | ワークシト を活用し、熱帯・ 亜熱帯植物 に関する知識 を深... |
テーマ、学習効果 | 当園 の大規模な屋外 植物 展示 施設 の特性を活かし、実際 に植物 を見たり・触ったりすることで生命 の不思議 や進化 等... |