EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

体験学習プログラム

一覧に戻る

  • 本島南部
  • SDGs
  • 探究学習
  • 分散化支援対象

【南城市】おきなわワールド SDGs体験プログラム(支援対象No.110)

おきなわワールド施設内

テーマ

・水資源の有効活用
・ゴミの排出削減

SDGs持続可能な
開発目標

  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任、つかう責任

プログラム詳細 / 学習効果

おきなわワールドは、玉泉洞を未来へ繋ぐため、様々な取り組みを行っています。この体験プログラムは、その取り組みを活かし、生徒たちの課題解決力を育てます。
①レクチャー ②SDGsの理解と課題解決思考を育てるワークショップ
③テーマ別体験とフィールドワーク ④班別の発表会 

基本情報

受入可能期間 3学期制の長期休みと祝日を除く
受入可能時間 10:00~17:00(最終開始時間14:00)
所要時間 150分
受入可能人数 20名~90名
参加料金 5,100円(税込)
服装、用意するもの 筆記具、動きやすい服装(サンダル不可)
備考 -

詳細・アクセス

実施場所(施設名) おきなわワールド施設内
所在地 沖縄県南城市玉城字前川1336
アクセス 那覇市内から約30分
駐車場 あり
無料
その他備考 -

お問い合わせ先

受入業者名 おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)
電話番号 098-949-7421
対応可能時間 9:00-17:30
ホームページ https://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/agents/education.html