- 本島南部
 - 歴史・文化学習
 
【南城市】斎場御嶽 案内ガイド
斎場御嶽
テーマ
世界文化遺産「斎場御嶽」の歴史や文化学習
SDGs持続可能な
開発目標
				プログラム詳細 / 学習効果
琉球王国や聞得大君の聖地巡拝の行事を今に伝える「東御廻り」の参拝地として、現在も多くの人々から崇拝されている斎場御嶽にまつわる神話、琉球王国の歴史や精神文化などをガイド案内致します。
基本情報
| 受入可能期間 | 通年(休息日は除く) | 
|---|---|
| 受入可能時間 | 9:00-16:00 | 
| 所要時間 | 50分程度 | 
| 受入可能人数 | 制限なし | 
| 参加料金 | (1~2名) 1人2,000円 (3~19名) 1人1,000円 (20名以上) 団体割引料金とし 1人 800円 | 
| 服装、用意するもの | 歩きやすい服装で、かかとの高い履物より運動靴をおすすめします。 | 
| 備考 | 聖地になります、露出度の高い服装、ミニスカート、短パンではご遠慮ください。 | 
詳細・アクセス
| 実施場所(施設名) | 斎場御嶽 | 
|---|---|
| 所在地 | 沖縄県南城市知念久手堅539 | 
| アクセス | 那覇空港から車で60分 (那覇空港自動車道南風原北ICから国道329号線、331号線を知念方面へ) | 
| 駐車場 | 
								あり								 (無料)  | 
						
| その他備考 | 令和7年10月より斎場御嶽内保存修理工事を行います。  | 
						
お問い合わせ先
| 受入業者名 | 緑の館・セーファ | 
|---|---|
| 電話番号 | 098-949-1899 | 
| 対応可能時間 | 9:00-18:00 | 
| ホームページ | https://okinawa-nanjo.jp/sefa/ | 
