EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

施設・団体を探す

キーワード
ジャンル
エリア

ジャンルまたはエリアを選択後に、
検索ボタンを押してください。

「平和施設・ガイド」の検索結果

30件

「沖縄県平和祈念資料館」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド
  • 見学・学習施設

沖縄県平和祈念資料館

沖縄戦の実相や歴史的教訓を正しく後世に伝え、世界の人々に平和を希求する「沖縄のこころ」を訴えることを目的に、沖縄県民個々の戦争体験を結集して設立された資料館です。戦前・戦中・戦後の沖縄の歴史が学べる展示が見学できます。
住所 沖縄県糸満市字摩文仁614番地-1
営業時間 午前9時 - 午後5時(常設展示室への最終入館は午後4時30分)
問い合わせ先 TEL : 098-997-3844
URL http://www.peace-museum.okinawa.jp/
備考 -
NO IMAGE
  • 本島中部
  • 平和施設・ガイド

地域ガイド風の会

修学旅行 (小学校~高校) の講話、ガイド案内、フィールドワークなど多種多様に活動。
住所 -
営業時間 -
問い合わせ先 098-982-8739
備考

チビチリガマ、シムクガマ
登録ガイド:ガイド5名、サポートガイド4名

「沖縄陸軍病院南風原壕群」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド
  • 見学・学習施設

沖縄陸軍病院南風原壕群

沖縄陸軍病院南風原壕群は、沖縄戦時に黄金森(こがねもり)とよばれる丘一帯に構築された壕群です。現在、その内の20号壕の一般公開や20号壕周辺に残された戦争遺跡の案内をおこなっています。 20号壕の見学には町が養成した平和ガイドが必ず付き、この壕で起こった事実を伝え、戦争と平和について一緒に考える活動をおこなっています。 周辺施設の南風原町立南風原文化センターには、壕内の再現展示など陸軍病院に関する展示などがあるため、合わせて見学することで、より深い学びになります。
住所 南風原町 黄金森公園内
営業時間 9時~17時  休館日:毎週水曜日、12/29~1/3
問い合わせ先 南風原町立南風原文化センター宛て (TEL)098-889-7399 (FAX)098-889-0529 (E-mail)H8897399@town.haebaru.okinawa.jp
URL http://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020122100028/
備考 -
NO IMAGE
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド
  • 自然体験

NPO法人沖縄鍾乳洞協会 八重瀬自然遊学センター

八重瀬町を中心に、体験学習を実施
住所 (事務所)沖縄県島尻郡八重瀬町字宜次231-104 (八重瀬自然遊学センター)沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭659
営業時間 10:00-17:00
問い合わせ先 TEL : 098-998-8983
URL https://www.okinawa-ecotour.com/
備考 -
NO IMAGE
  • 本島中部
  • 平和施設・ガイド

沖縄平和ネットワーク

沖縄戦や基地問題に関する調査研究、戦争遺跡の保存に関する活動、学習会の開催、会報・学習資料の発行および「平和ガイド」の派遣を行っております。
住所 -
営業時間 -
問い合わせ先 090-6860-8682
備考

轟壕、識名壕、県庁壕
登録ガイド:20名

  1. 1
  2. 2
  3. 6
資料請求