EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
33件
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
- その他
公益社団法人 青年海外協力協会 沖縄事務所 (JOCA)
当協会は開発途上国の人々のために自分の持つ技術や経験を生かし活動してきた、JICA海外協力隊の帰国隊員を中心に働く全国組織です。 沖縄事務所は2012 年に開設し、沖縄県内の人材育成事業を主軸に、開発途上国へのスタディーツアー、日系青少年の交流やネットワーク形成、国際理解教育やSDGs 探究ワークショップを実施しています。その実績をもとに沖縄の強みを生かした国際協力や、沖縄ならではの課題解決に向けた取り組みを学ぶプログラムを作り、2015 年度よりおきなわ世界塾をスタートしました。 スタッフはJICA 海外協力隊の帰国隊員や、JICA・NGO・NPO 等で国際協力に携わった人、その他海外経験が豊富なメンバーで構成されています。スタッフとの出会い・関わりを通して、修学旅行の学びがより一層深まるようサポートします。
| 住所 | 沖縄県浦添市字前田1143-1 JICA沖縄センター内 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30-17:00 |
| 問い合わせ先 | 問い合わせ先 メールアドレス:joca-okinawa4@joca.or.jp TEL:080-8020-8731 |
| URL | https://www.joca.or.jp/base/okinawa/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 観光協会
- 見学・学習施設
- 自然体験
- その他
もとぶヒューマンツーリズムコンソーシアム
県内随一の観光施設「美ら海水族館」を有する本部町には年間500万人の観光客が訪れるが、その多くは水族館が目的で本部町内での滞在を伴わない。
そこで2023年本部町観光協会と連携して滞在型観光を目的とし当組織を設立した。従来の観光事業者だけでなく、本部町内の様々な事業者や住民との交流を観光商品化することで、観光客、地域住民、事業者、三者がそれぞれ満足する三方良しの新たな持続可能な観光事業を目指す。
| 住所 | 名護市宇茂佐の森4-7-1-504((株)美ら島フードサービス内) |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 問い合わせ先 | Motobu.humantourism@gmail.com / 090-5609-3658 (山田) |
| URL | https://motobu-ht.com/ |
| 備考 | 「サトウキビ収穫体験」「もとぶ美ら海ふれあいロゲイニング」 |
- 本島中部
- 平和施設・ガイド
- 民泊
- 自然体験
ちゅらむら読谷
教育民泊「いちゃりば家族(出会えば家族)」
ちゅらむら読谷は修学旅行(教育旅行民泊)の受け入れが今年で15年目となり累計で約16万人もの学生を受け入れてきました。
読谷村行政、観光協会と連携しながら安心・安全な「民家生活体験泊」を実施しており、受け入れ当初から毎年来ていただいている学校も多数あります。 青い海や天然の砂浜、さとうきび畑などたくさんの自然に囲まれた環境の中、 読谷村の家族とゆったりとした時間を過ごしてください。 また、沖縄戦では米軍上陸の地となった場所であり、チビチリガマやシムクガマを通した平和学習など、毎年多くの方々が全国から訪れます。
世界遺産となった「座喜味城跡」などもあり、琉球三山時代の面影を偲ぶことができます。
今年もコロナウイルス感染症対策を各民家の方々と徹底して行なっております。どうぞご安心してお越しください。
| 住所 | 沖縄県読谷村字高志保1046番地 |
|---|---|
| 営業時間 | 平日 10:00~17:00 |
| 問い合わせ先 | TEL : 098-958-1130 E-mail: yomitan@sks-churamura.com |
| URL | https://sks.okinawa.jp/service/churamura/ |
| 備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
沖縄陸軍病院南風原壕群
沖縄陸軍病院南風原壕群は、沖縄戦時に黄金森(こがねもり)とよばれる丘一帯に構築された壕群です。現在、その内の20号壕の一般公開や20号壕周辺に残された戦争遺跡の案内をおこなっています。
20号壕の見学には町が養成した平和ガイドが必ず付き、この壕で起こった事実を伝え、戦争と平和について一緒に考える活動をおこなっています。
周辺施設の南風原町立南風原文化センターには、壕内の再現展示など陸軍病院に関する展示などがあるため、合わせて見学することで、より深い学びになります。
| 住所 | 南風原町 黄金森公園内 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~17時 休館日:毎週水曜日、12/29~1/3 |
| 問い合わせ先 | 南風原町立南風原文化センター宛て (TEL)098-889-7399 (FAX)098-889-0529 (E-mail)H8897399@town.haebaru.okinawa.jp |
| URL | http://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020122100028/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
本部町立博物館
本部町の歴史民俗・自然史を扱う総合博物館。3つの常設展示室ではそれぞれ「町の歴史・民俗」「本部町と沖縄戦」「町の自然」をテーマとした展示を行うほか、不定期で企画展示や講座などのイベントを開催しています。
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町字大浜874-1 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00-17:00(月曜祝日は休館) |
| 問い合わせ先 | TEL : 0950-47-5217 |
| URL | http://motosyohaku.wp.xdomain.jp/ |
| 備考 | - |
