EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
33件
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館
与那原町立軽便与那原駅舎展示資料館は、沖縄でかつて走っていた「軽便鉄道(沖縄県鉄道)」の歴史を紹介する施設です。戦前の駅舎を復元し、当時の写真・地図・年表・模型などを通して、鉄道が地域の暮らしに果たした役割を過去から未来まで学ぶことができます。切符切り体験など、楽しみながら理解できる展示も特徴です。館外には国登録記念物「与那原駅跡」が残り、鉄道が存在した“証拠”を実際に見ることができます。沖縄の交通史を知り、地域の発展や戦争による影響を考える学習の場として多くの学校が訪れるスポットです。
| 住所 | 沖縄県島尻郡与那原町字与那原3184-1 |
|---|---|
| 営業時間 | 10時~18時 休館日: 火曜日・年末年始(12/29~1/3) |
| 問い合わせ先 | 098-835-8888 |
| URL | https://www.yonabaruekisha.com/ |
| 備考 | ・入館料100円 |
- 久米島
- 宿泊
- 平和施設・ガイド
- 民泊
- 観光協会
- 自然体験
一般社団法人 久米島町観光協会
久米島は、沖縄本島西、約100kmに位置し、島の周囲48km、人口約7,700人の島。那覇から飛行機で約30分(1日7便)、フェリーで約3時間(1日2便)と比較的近い距離にあります。1983年に島全体が県立自然公園に指定され、島の北西部にある渓流・湿地はラムサール条約にも登録されています。東洋一美しいとも言われている「ハテの浜」や国の重要無形文化財にも指定された「久米紬」、世界唯一の海洋温度差発電実証実験施設など、豊富な資源に恵まれています。水が育む、自然の雄大さ。雄大な自然が育む、人の温かさ。人々の温かさが生み出す、本当の安らぎ。『一島一校』の修学旅行が実現できる島、それが久米島です。
| 住所 | 沖縄県島尻郡久米島町字比嘉160-57(イーフ情報プラザ内) |
|---|---|
| 営業時間 | 8:30-17:30 |
| 問い合わせ先 | TEL : 098-851-7973 |
| URL | https://www.kanko-kumejima.com/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 平和施設・ガイド
名護さくらガイドの会
名護街中散策ガイド、辺野古平和学習ガイド、名護平和学習ガイド、
名護城公園散策ガイド等育成、観光客受け入れで、名護の観光産業活性化に
寄与しています。
| 住所 | 名護市大中1丁目19番24号産業支援センター内 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時から17時 |
| 問い合わせ先 | 070-5494-3984(東江) |
| 備考 | - |
- 本島南部
- 平和施設・ガイド
南部観光総合案内センター
糸数アブチラガマからの沖縄戦の実相を伝えます。
| 住所 | - |
|---|---|
| 営業時間 | - |
| 問い合わせ先 | 098-852-6608 |
| 備考 | 登録ガイド:10名 |
