EDUCATION OKINAWASTORY

SCROLL

施設・団体を探す

キーワード
ジャンル
エリア

ジャンルまたはエリアを選択後に、
検索ボタンを押してください。

全ての施設・団体

53件

「シャボン玉石けん くくる糸満」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 見学・学習施設
  • その他

シャボン玉石けん くくる糸満

沖縄県南部観光ルートの入口部分に位置し、糸満市の暮らしや伝統文化を身近に感じることができる展示をはじめ、演劇や講演会、MICE等でお使いいただける大ホール、セミナーや会議室として利用できる小会議室を持つ文化・平和・観光振興センターです。
住所 住所 沖縄県糸満市潮崎町1-1-2
営業時間 9時~22時
問い合わせ先 098-992-2500
URL https://www.kukuru-itomancity.jp/
備考 -
「日本100名城 中城城跡・中城城跡共同管理協議会」のサムネイル画像
  • 本島中部
  • 見学・学習施設

日本100名城 中城城跡・中城城跡共同管理協議会

沖縄県の中部に位置し、沖縄本島の中南部や那覇の沖合の離島まで見渡せる景勝地。世界遺産に登録されているグスクでは唯一、沖縄本島の東海岸と西海岸を一望でき、グスクが使用されていた時代に沖縄本島を統治する上で戦略上、重要な位置に立地していることがわかる史跡。  また、他のグスクに比べ沖縄戦の戦禍が比較的少なく、オリジナルの遺構(石積み)が残っており沖縄の石造技術を間近で観覧できる史跡。
住所 沖縄県 北中城村 字 大城 503 番地
営業時間 (5~9月)8:30-18:00 (10~4月)8:30-17:00
問い合わせ先 TEL:098-935-5719 FAX:098-935-1146
URL https://www.nakagusuku-jo.jp
備考

観覧・「グスクの会」による中城城跡無料ガイドについてはHPをご覧になってお問い合わせください。
中城城跡にて行われる体験・学習プログラムについては、(一社)中城村観光協会・(一社)北中城村観光協会へお問い合わせください。

NO IMAGE
  • 本島北部
  • 見学・学習施設

ブセナ海中公園((一財)沖縄観光コンベンションビューロー)

住所 沖縄県名護市喜瀬1744-1
営業時間 -
URL http://www.busena-marinepark.com/
備考 -
「南風原町立南風原文化センター」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 平和施設・ガイド
  • 見学・学習施設

南風原町立南風原文化センター

南風原文化センターは、町立の博物館施設として、南風原・沖縄に関する資料の展示を行っています。常設展示は「南風原の沖縄戦」、「戦後・ゼロからの再建」、「移民」、「人々の暮らし」の4つのコーナーに分かれています。 施設に隣接する黄金森(こがねもり)には、沖縄戦時に沖縄陸軍病院が使用した壕群が残され、その案内もおこなっています。南風原文化センターにある病院壕の再現展示と合わせて黄金森の戦争遺跡を見学することで、戦争と平和について深く考えることができます。
住所 沖縄県南風原町字喜屋武257番地
営業時間 9時~18時  休館日:毎週水曜日、12/29~1/3
問い合わせ先 (TEL)098-889-7399(FAX)098-889-0529 (E-mail)H8897399@town.haebaru.okinawa.jp
URL http://www.town.haebaru.lg.jp/docs/2020122100028/
備考 -
「おきなわ工芸の杜」のサムネイル画像
  • 本島南部
  • 見学・学習施設

おきなわ工芸の杜

『おきなわ工芸の杜』は沖縄の工芸産業の振興のため、人と技術・情報の交流拠点となる施設です。当施設には工芸品への理解を深め、未来へ繋げていくための3つの役割があります。 ①工芸品に関する情報発信 ②工芸品を製造する作り手の支援 ③作り手と使う人の交流の場
住所 住所 沖縄県豊見城市豊見城1114−1
営業時間 9:00~18:00
問い合わせ先 問い合わせ先 TEL: 098-987-0467 Email: info@okinawa-kougeinomori.jp
URL https://okinawa-kougeinomori.jp/
備考 -
  1. 1
  2. 2
  3. 11
資料請求 重要なお知らせ