EDUCATION OKINAWASTORY
施設・団体を探す
全ての施設・団体
53件
- 本島南部
- 見学・学習施設
- その他
シャボン玉石けん くくる糸満
沖縄県南部観光ルートの入口部分に位置し、糸満市の暮らしや伝統文化を身近に感じることができる展示をはじめ、演劇や講演会、MICE等でお使いいただける大ホール、セミナーや会議室として利用できる小会議室を持つ文化・平和・観光振興センターです。
| 住所 | 住所 沖縄県糸満市潮崎町1-1-2 |
|---|---|
| 営業時間 | 9時~22時 |
| 問い合わせ先 | 098-992-2500 |
| URL | https://www.kukuru-itomancity.jp/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 平和施設・ガイド
- 見学・学習施設
ネオパークオキナワ
・世界自然遺産登録されたやんばるについて調べる。沖縄戦について調べる。当社より事前学習用ワークシート提供可能!
・バードパフォーマンスショーを観覧、やんばるの現状を知ってもらう。戦前に走っていた沖縄軽便鉄道に乗りながらガイドを受け、ワークシートの答え合わせをする。
・自然や環境保全・沖縄戦や太平洋戦争を調べ、 まとめたものを発表する。発表内容についてフィードバックコメントを返信します。
| 住所 | 沖縄県名護市字名護4607番地の41 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30~17:30 |
| 問い合わせ先 | 0980-52-6348 |
| URL | https://www.neopark.co.jp/ |
| 備考 | - |
- 本島中部
- 見学・学習施設
- 自然体験
- その他
株式会社 東南植物楽園
東南植物楽園は、1,300種類以上の熱帯・亜熱帯植物を鑑賞できる沖縄市の植物園リゾートです。敷地内は大きく「水上楽園」と「植物園」の2つのエリアに分かれており、世界一長寿の木・リュウケツジュや日本一のユスラヤシ並木など、それぞれに見どころたっぷりの植物がお出迎えしてくれます。その他、ヤギやカピバラとふれあえる「動物とふれあい広場」や、植物を眺めるウォーキングツアー、トラム(電動カート)ツアーなどもオススメです。
| 住所 | 沖縄県沖縄市知花2146 |
|---|---|
| 営業時間 | 9:30-18:00(最終入場17:00) |
| 問い合わせ先 | 【TEL】098-939-2555 【E-mail】info@southeast-botanical.jp |
| URL | https://www.southeast-botanical.jp/ |
| 備考 | - |
- 八重山諸島
- 見学・学習施設
環境省 西表野生生物保護センター
イリオモテヤマネコをはじめとする希少野生生物や西表島の自然について知ってもらい、野生生物への理解や関心を深めるための普及啓発活動や絶滅のおそれのある野生生物の保護、研究を行うために設立されました。2022年には、西表島の自然や保全の取り組みについて、楽しく、分かりやすく、より深く学べるように展示をリニューアルしました。
| 住所 | 沖縄県八重山郡竹富町字古見 |
|---|---|
| 営業時間 | 10:00~17:00 |
| 問い合わせ先 | 0980-85-5581 |
| URL | https://iwcc.jp/ |
| 備考 | - |
- 本島北部
- 見学・学習施設
国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC) 国際海洋環境情報センター(GODAC)
GODACは、沖縄や日本を始めとする世界中の深海でJAMSTECが研究する「海洋・地球環境」等に関する成果を様々な展示でご紹介する無料の見学施設です。
館内では、深海を調査する潜水調査船「しんかい6500」の模型をはじめ、深海生物や海底鉱物資源の標本などの様々な展示物をサイエンスコミュニケーターが詳しく解説いたします。見学にあたっては、SDGs課題学習にも対応した5つのオリジナル教育プログラムがあり、ご希望の学習目的にあわせたオーダーメイドの見学プログラムをご利用いただく事が可能です。
また、当日の見学だけでなく、事前・後のオンライン講座と組み合わせる事で、より一層の深い学びへとつなげていただく事ができます。
| 住所 | 沖縄県名護市字豊原224-3 |
|---|---|
| 営業時間 | 09:30-17:30 |
| 問い合わせ先 | TEL: 0980-50-0111 |
| URL | https://www.jamstec.go.jp/godac/j/godac/index.html |
| 備考 | - |
