- 本島南部
- 平和学習
- SDGs
【広域】平和学習ディスカッション
沖縄県内各地にあるホテルまたは公民館
テーマ
沖縄にて沖縄戦または基地問題に関する対話型交流プログラム
SDGs持続可能な
開発目標
プログラム詳細 / 学習効果
唯一の地上戦が行われた沖縄において、戦争の悲惨さを知ると共に今が平和かをファシリテーターと考えることで改めて平和の尊さを再認識する。過去を知り、将来自分たちがこの悲惨な戦争を再度繰り返さないためには何ができるかを生徒それぞれで考えることで自発性、協調性を身につけると共に思考力を育てていく。
基本情報
受入可能期間 | 常時 |
---|---|
受入可能時間 | 9:00~20:00 |
所要時間 | 60分~120分 |
受入可能人数 | 最少催行人数40名 |
参加料金 | 中学生 2000円高校生 2000円 |
服装、用意するもの | 服装は基本的に自由。内容をメモするために筆記用具を持参。 |
備考 | 参加料金に別途、会場費やプロジェクター、スクリーン費用が必要 |
詳細・アクセス
実施場所(施設名) | 沖縄県内各地にあるホテルまたは公民館 |
---|---|
所在地 | 会場に準ずる |
アクセス | バス |
駐車場 | |
その他備考 | 基本的に会場での実施となるため、駐車場は会場設備に準ずる |
お問い合わせ先
受入業者名 | 株式会社note |
---|---|
電話番号 | お問合せ先 : info@note-okinawa.com |
対応可能時間 | 平日9:00~17:00 |
ホームページ | https://note-okinawa.co.jp |