- 本島南部
- 平和学習
- SDGs
【広域】平和学習フィールドワーク
嘉数高台公園、上大謝名さくら公園、道の駅かでな展望台
テーマ
沖縄にて沖縄戦または基地問題に関連する土地を歩くプログラム
SDGs持続可能な
開発目標
プログラム詳細 / 学習効果
唯一の地上戦が行われた沖縄において、最初の激戦地となった嘉数高台公園にて沖縄戦を戦前から戦後、基地がある現状までを若者ガイドから学ぶ対話型プログラム。
嘉数高台公園の他に、普天間基地に隣接した上大謝名地区や嘉手納飛行場を一望できる道の駅かでなにて基地問題について学ぶ。フィールドワークを通して自発的に聴こうとする積極性やガイドに質問しようとする自発性を身につけられる。
基本情報
受入可能期間 | 常時 |
---|---|
受入可能時間 | 10:00~20:00 |
所要時間 | 60~120分 |
受入可能人数 | 最小催行人数40名~ |
参加料金 | 中学生:2000円 高校生:2000円 |
服装、用意するもの | 服装は基本的に自由、内容をメモするために筆記用具やしおりを持参 |
備考 | - |
詳細・アクセス
実施場所(施設名) | 嘉数高台公園、上大謝名さくら公園、道の駅かでな展望台 |
---|---|
所在地 | 宜野湾市、または嘉手納町 |
アクセス | バス |
駐車場 | |
その他備考 | 3地点を掲載しているが、どれか1点のみの訪問も可能。相談に応じる |
お問い合わせ先
受入業者名 | 株式会社note |
---|---|
電話番号 | - |
対応可能時間 | - |
ホームページ | https://note-okinawa.co.jp |