体験プログラム
【豊見城市・那覇市】街なかマングローブ、生きもの、人の暮らし
プログラム名 | 【豊見城市・那覇市】街なかマングローブ、生きもの、人の暮らし |
---|---|
ジャンル | 自然体験・環境学習 SDGs |
テーマ | 都市化する那覇周辺で、亜熱帯の植物として知られるマングローブの生態系と人の暮らしのつながりを体験学習する。自然と人の共存バランスをどのように保つのか自ら考えることで、身近な自然環境の保全について学ぶ。 |
プログラム詳細 学習効果 |
以下の内容をグループ(最大25名)毎にローテーションで体験学習する。 ①ラムサール条約登録湿地「漫湖」の成り立ちと環境の変化についての学習(15分)②漫湖の水鳥観察(15分)③木道からのマングローブ湿地観察(15分)④水辺植物の観察(15分)⑤河岸の漂着物観察(15分)⑥在来植物の植栽活動もしくはゴミ拾いと分析(15分) 【雨天時】①~③及び⑦室内で漂着ゴミについての学習とグループディスカッション(45分) ※沖縄の自然を素材としたお土産あり ※ご要望に応じて時間の調整可能。 |
SDGs(持続可能な開発目標)
基本情報
実施場所及び施設名 | 漫湖水鳥・湿地センター及び漫湖南岸遊歩道沿い | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 豊見城市字豊見城982 及びその周辺 | ||||||
受入可能期間 | 通年、但し漫湖水鳥湿地センター休館日(月曜)を除く | ||||||
受入可能時間 | 9:00-17:00 ※潮位の低い時間帯が望ましい | ||||||
所要時間 | 2時間 | ||||||
時間限定 | なし | ||||||
受入可能数 |
|
||||||
対象年齢等 | なし | ||||||
参加料金 | 中学生/ 2,000円 高校生/ 2,000円 その他/ 3,000円 |
||||||
保険 |
|
||||||
ガイド料金他 | ガイド料金他、 参加料金に含む | ||||||
料金備考 | ガイド料、教材費、植栽・ゴミ拾いの資材費、お土産代、保険料を含む。参加料金には別途消費税を承ります。 | ||||||
服装、用意するもの | ◎歩きやすい恰好、汚れてもいい服・靴、飲料水 ◎夏は帽子、日焼け止め、虫よけ ◎雨天時は雨合羽 |
詳細・アクセス
集合場所 | 漫湖水鳥・湿地センター入り口前 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
住 所 | 沖縄県豊見城市字豊見城982 | ||||||
アクセス | ゆいレール: 奥武山公園駅から徒歩約15分 車: 那覇空港から約5.5km(約15分)、県庁前から約3.5km(約15分) |
||||||
駐車料金 |
|
||||||
トイレ |
|
||||||
売店及び自動販売機 |
|
||||||
食事 |
|
||||||
弁当等 |
|
||||||
その他備考 | 但し、飲食は施設屋外の指定の場所のみ可。 最大12名受入可能のテラスあり。 ごみは各自持ち帰り。 |
||||||
受入業者名 | NPO法人おきなわ環境クラブ TEL 098-833-9493 | ||||||
URL | http://www.npo-oec.com |
関連する体験学習
【浦添市】サンゴの苗作り体験&サンゴ養殖施設見学
ジャンル | 推奨プログラム 自然体験・環境学習 |
---|---|
テーマ | 日常的な生活環境とは異なる環境において、自然に親しむ体験が可能。社会生活上のルールについて望ましい体験を得ることで、人間とし... |
プログラム詳細 学習効果 |
ナマコやヒトデなど海の生き物を間近でみたり実際にふれることで... |
【恩納村】青の洞窟体験ダイビング(ボートエントリー)
ジャンル | 自然体験・環境学習 |
---|---|
テーマ | 体験ダイビングを通し、沖縄の大自然を五感で体感していただき、感動や解放感、仲間たちとの一体感や達成感、非日常での緊張感を体験... |
プログラム詳細 学習効果 |
沖縄の有名な『青の洞窟』ポイントで体験ダイビング... |