体験プログラム
【浦添市】サンゴの苗作り体験&サンゴ養殖施設見学
プログラム名 | 【浦添市】サンゴの苗作り体験&サンゴ養殖施設見学 |
---|---|
ジャンル | 推奨プログラム 自然体験・環境学習 |
テーマ | 日常的な生活環境とは異なる環境において、自然に親しむ体験が可能。社会生活上のルールについて望ましい体験を得ることで、人間としての在り方生き方について自覚を深めることができる。また、学習指導要領における「環境教育」に関わる主な内容と併せて実施すると、各教科の効果がより期待できます。 |
プログラム詳細 学習効果 |
ナマコやヒトデなど海の生き物を間近でみたり実際にふれることでサンゴが何かを知ることができたり、小さな苗を作り、サンゴ礁の保全活動のお手伝いが出来ます。 |
基本情報
実施場所及び施設名 | 沖電開発㈱水産養殖研究センター | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
所在地 | 沖縄県浦添市牧港5丁目22-6 | ||||||
受入可能期間 | 通年(平日のみ) | ||||||
受入可能時間 | 9:00~17:00(応相談) | ||||||
所要時間 | 約60分 | ||||||
時間限定 | 人数多数の場合は班分けして対応 | ||||||
受入可能数 |
|
||||||
対象年齢等 | 5歳以上 | ||||||
参加料金 | 1,500円 | ||||||
保険 |
|
||||||
ガイド料金他 | |||||||
料金備考 | 環境学習会は別途@500円 | ||||||
服装、用意するもの | 手を拭くタオル等 |
詳細・アクセス
集合場所 | 沖電開発㈱水産養殖研究センター | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
住 所 | 沖縄県浦添市牧港5丁目22-6 | ||||||
アクセス | 沖縄自動車道 西原ICから車で約10分。 那覇空港から国道58号線を北向け。牧港交差点を牧港ドライビングスクール方向に入り牧港漁港の突き当たりを左奥へ進む。 |
||||||
駐車料金 |
|
||||||
トイレ |
|
||||||
売店及び自動販売機 |
|
||||||
食事 |
|
||||||
弁当等 |
|
||||||
その他備考 | 食事のゴミはお持ち帰りください | ||||||
受入業者名 | 浦添市観光協会 | ||||||
URL | http://www.urasoenavi.jp/ |
関連する体験学習
【那覇市】那覇市街角ガイド1~17、フリーコース
ジャンル | 平和学習 自然体験・環境学習 歴史・文化学習 |
---|---|
テーマ | 首里城及び周辺遺跡、壺屋焼き、那覇市市場の訪問、南部戦跡平和コース、糸満市大度海岸の海浜の自然環境などを通して沖縄の独自の文... |
プログラム詳細 学習効果 |
歴史、文化、亜熱帯の自然を学ぶ... |
【恩納村】海の体験学習 青の洞窟スノーケル(真栄田岬)
ジャンル | 自然体験・環境学習 |
---|---|
テーマ | 各自が各種の器材の使い方を習得しなければプログラムに参加出来ません。 スタッフから教えられたことを自ら解釈し、実践する... |
プログラム詳細 学習効果 |
マスク・スノーケル・フィンを使って水中を観察します。 水中... |