- 本島南部
- 平和学習
- SDGs
【八重瀬町】ガマ+@の体験 ~まちづくりと遺構の在り方を考える~
沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭
テーマ
沖縄戦を通じた平和学習
SDGs持続可能な
開発目標
プログラム詳細 / 学習効果
戦時中、地域住民が避難していたイリユージガマ。人々の命を救ったこのガマの周辺には、最近まで大量のゴミが放棄されていました。沖縄戦の歴史を後世に伝えるための貴重な場所である一方、戦争を経験した人にとって、ガマは戦争を思い出す場所。災害の際にも議論になる「遺構の活用」について、体験を通じて考えます。
・ガマに入壕する
八重瀬町の住宅地にあるイリユージガマ。ここには沖縄戦が始まる直前、役場の資料などが保管されました。沖縄戦時は住民が避難した後、日本軍に利用されました。
・ガマ周辺のゴミを拾う
ガマは沖縄戦の歴史を後世に伝えるため、平和学習の場として活用されています。一方、戦争を体験した人にとって、ガマは戦争を思い出させる場所。戦後、多くのガマが地域のゴミ捨て場となりました。イリユージガマ周辺にも、未だ昔のゴミが残されています。
・遺構の在り方を考える
住民の声などを紹介し、「ガマをいかに遺していくか」をグループワークで考えます。「誰が管理していくのか」「見学者がくるのは迷惑」など、まちづくりと平和学習、両面での課題を知り、遺構の在り方を考えます。
基本情報
受入可能期間 | 通年(年末年始・慰霊の日を除く。また旧盆などの地域行事が優先されます) |
---|---|
受入可能時間 | 要相談 |
所要時間 | 90分 |
受入可能人数 | 最大2クラス80名程度 |
参加料金 | NPO法人自然体験学校までお問い合わせください ※別途会場費が必要になる場合があります |
服装、用意するもの | 軍手・ライト(スマホNG)・動きやすい服と靴 |
備考 | - |
詳細・アクセス
実施場所(施設名) | 沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭 |
---|---|
所在地 | - |
アクセス | 平和祈念公園より車で約15分 |
駐車場 |
あり 駐車料金 : 無料 |
その他備考 | お手洗いはありません。事前に必ず済ませていただくようお願い致します。 |
お問い合わせ先
受入業者名 | NPO法人 自然体験学校 |
---|---|
電話番号 | 098-998-0330 |
対応可能時間 | 9:00-18:00 |
ホームページ | https://www.shizentaiken.com/ |