お知らせ
新型コロナウイルス感染症対策に関連する取り組みや情報などをリンクにて下記にまとめました。
ぜひご活用ください。
沖縄修学旅行を予定のみなさまへ
●【新型コロナ関連】修学旅行緊急時支援事業について(12月21日発表)
新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者と特定された修学旅行生に対する支援事業です。
●【沖縄県知事発表】沖縄修学旅行の受入について(11月20日発行)
沖縄修学旅行の実施についての依頼文書が発行されました。
●【沖縄修学旅行防疫観光動画】A Safe trip to OKINAWA(11月30日更新)
長編動画に加え、中編、短編も追加しました。
●沖縄修学旅行 防疫観光のガイドライン~安全・安心な受入をめざして~(1月4日更新)
沖縄修学旅行の防疫観光に係る取り組みをまとめました。
※令和3年1月1日より旅行者専用相談センター沖縄(TACO)の営業時間が変更となりました。
〇電話番号:098-840-1677
〇営業時間: 8:00 ~21:00(年中無休)
●沖縄県内における新型コロナウイルス感染症発生状況等
●新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う営業情報(主要観光施設の営業情報)
●LINEコロナお知らせシステム「RICCA(リッカ)」について
「RICCA」は沖縄県の公式LINEアカウントを利用した新型コロナ感染者情報等のお知らせ機能です!
●シーサーステッカー(沖縄県感染防止対策徹底宣言ステッカー)について
(シーサーステッカー・イメージサンプル)
関連情報
<支援事業>
●沖縄修学旅行模擬体験提供事業
●事前・事後学習支援 アドバイザー派遣事業
<学習支援>
●離れていても つながれる ~沖縄ピースリンクプロジェクト~
沖縄県内の平和ガイド団体や平和教育関連施設による共同のプロジェクトです。
各団体や施設ごとに「沖縄に来れなくてもできる」平和学習プログラムがまとめられております。
●バーチャル修学旅行で歴史を学ぼう 広島・長崎・沖縄 (10月24日開催)
※アーカイブを御覧いただけます。
●自宅や学校で楽しく学ぼう「沖縄講座」(事前事後学習向けリンク集)
<沖縄県への観光関連情報・取り組み>
●貸切バスの安全・安心対策~感染症対策PRイベントが開催されました~(10月9日)
●沖縄へお越しの旅行者のみなさまへ
●沖縄 Tour Style With コロナ~旅行者の安全・安心アクションプラン~の策定について
「With コロナ」の環境下で、県民が安心して旅行者を迎え入れ、
旅行者が安全・安心に沖縄での滞在を楽しんでもらうことを念頭に、
医療界の疫学的意見も参考に官民一体となって取りまとめたものであります。
●宿泊施設における新型コロナウイルス対応ガイドライン(第2版)2020/8/6
沖縄県旅館生活衛生同業組合が、観光産業に関連する各業界と意見交換し、
沖縄県の実情と照らし合わせた上で、連合会として作成したガイドラインです。
<沖縄県知事の取り組み>
●【沖縄県知事発表】旅行者のみなさまへ(9月11日)
動画メッセージが発信されました。
●【沖縄県知事発表】沖縄修学旅行受入について (7月7日)
沖縄修学旅行の実施についての依頼文書が発行されました。
●沖縄県知事と豊橋中央高校 ZOOM会議(中日新聞・東日新聞記事PDF)(6月29日実施)
沖縄県知事と豊橋中央高等学校の生徒がZOOM会議を行いました。
●沖縄修学旅行実施校への取り組み(10月14日沖縄タイムス記事PDF)
<修学旅行実施へ向けてのコメント>
全国的な修学旅行の実施に向けて全国修学旅行研究協会・日本修学旅行協会の両理事長より
コメントが発表されていますのでぜひご確認下さいませ。
●日本修学旅行協会 竹内理事長発表文書
※ページ下段【学校再開に向けて】
●全国修学旅行研究協会 岩瀨理事長発表文書
※【緊急アピール 修学旅行の灯は消さないで】